
きょうの料理レシピ
肉だんごのトマト甘酢がらめ
生地に豆腐を加えてふっくらと仕上げます。フレッシュなトマトを使った甘酸っぱいソースでどうぞ。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/250 kcal
*1人分
調理時間
/50分
材料
(4人分)
- ・豚ひき肉 (赤身) 200g
- ・木綿豆腐 100g(約1/3丁)
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ2
- 【A】
- ・塩 小さじ2/3
- ・砂糖 小さじ1
- ・こしょう 少々
- *やや強めにきかせるとおいしい。
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・ごま油 小さじ1/3
- ・溶き卵 1/2コ分
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・赤とうがらし (種を取って2~3つに切る) 2本
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ2
- ・トマト (湯むきし、種を取って1cm角に切る) 1コ
- ・ピーマン (ヘタと種を取って粗みじん切り) 1コ
- 【B】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ3
- ・こしょう 少々
- ・スープ 120ml
- *中国風顆粒スープの素を湯で溶く。昆布やカツオ節でとっただしでもOK。
- ・揚げ油 適量
- ・サラダ油 小さじ2
- ・かたくり粉 小さじ1~2
- ・イタリアンパセリ
- *あれば。
つくり方
1
豆腐はふきん、または紙タオルで包んで約20分間おもしをし、水けをきる。細かくほぐす。
2
目分量で豆腐の半量程度のひき肉を1に加え、手でよくなじませる。残りのひき肉を2回に分けて加え、さらにしょうがも加えて全体を混ぜる。【A】を順に加えてはそのつどよく混ぜ、ボウルに打ちつけるようにして生地をまとめる。
3
鍋に揚げ油を入れ、170℃に熱する。ボウルの生地を片手にまとめて持ち、親指と人さし指の間から直径2cm強のだんごになるように絞り出し、サラダ油少々をぬった小さじですくっては、揚げ油に静かに落として揚げる。
4
3の肉だんごが浮き上がって軽く色づいたら、網じゃくしですくい上げ、油をきる。
5
揚げ油の温度を180~185℃にし、4の肉だんごをもう一度入れて、こんがりと色づくまで約10秒間揚げて取り出し、油をきる。
6
フライパンにサラダ油と赤とうがらしを入れて弱火にかけ、じっくりと辛みを引き出す。ねぎを加えて炒め、香りが出たら強火にしてトマト、ピーマンを加え、軽く炒める。
7
【B】を加えてひと煮立ちさせ、かたくり粉を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。5の肉だんごがまだ熱いうちにこの中に加え、手早くからめて器に盛る。あればイタリアンパセリを添える。
きょうの料理レシピ
2007/09/11
ひと味アップ!豚肉料理
このレシピをつくった人

西部 るみさん
逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント