
きょうの料理レシピ
枝豆とほうれんそうの豆乳煮
人気の冷凍食材2種を使ったヘルシー煮物。旬の栄養が詰まっています。パパッとできてうれしい。

写真: 野口 健志
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・冷凍枝豆 1袋(300g)
- *さやから出してカップ1。正味150g。
- ・冷凍ほうれんそう 1袋(200g)
- 【煮汁】
- ・みそ 大さじ2+1/2
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・だし カップ1
- ・豆乳 カップ1
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
冷凍枝豆はたっぷりの水に3~4分間つけ、半冷凍したら、さやから豆を出す。
! ポイント
冷凍枝豆は水につけるだけで、さやから豆が取り出せるようになる。
2
【煮汁】をつくる。鍋にみそ、かたくり粉を入れ、だしを少量ずつ加えてのばしながら泡立て器などで混ぜ合わせ、豆乳、酒を加えて混ぜる。
3
2を中火で熱し、木べらで混ぜながら火を通し、とろみがついて沸騰する直前まで温める。
4
鍋肌の【煮汁】がフツフツとしてきたら、枝豆、凍ったままの冷凍ほうれんそうを加え、ほうれんそうが解凍するまで1~2分間煮る。
全体備考
・煮汁を沸騰させると豆乳が分離するので注意する。
きょうの料理レシピ
2006/06/19
覚えておトク!
このレシピをつくった人

セロリの葉が余って、これを使うなにかいいレシピがないかなぁと探していたら、このレシピに出会いました。しいたけの軸も使うという、主でない部分を使うというまさしくエコレシピですね。
セロリの香りと甘酢あんとがよくあって、美味しい豆腐ステーキでした。
セロリの香りと甘酢あんとがよくあって、美味しい豆腐ステーキでした。
2020-06-13 08:58:40
さわやかなセロリは甘酢あんによく合うんですね。シャキシャキ筍のような食感のセロリの細い茎もとても美味しかったです。生しいたけの軸→冷凍干しきのこのえのき(堀江先生レシピ)、豆腐は一晩水に浸さないでそのまま冷蔵庫において水切りしました。甘酢あんは先に作っておくこともでき、ご飯の上に海苔を敷いて丼で頂いてもおいしかったです。
2018-05-15 11:35:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント