close_ad
きょうの料理レシピ

ハムサンド

ピリッとからしをきかせた、ハムとレタスのサンドイッチです。

ハムサンド

写真: 松島 均

材料

(1人分)

・食パン (サンドイッチ用) 4枚
・ハム (薄切り) 2枚
・レタス 2枚
・粉がらし 小さじ1/2~1
・バター (室温に戻す) 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1+1/2

つくり方

1

粉がらしは小さな器に入れ、ぬるま湯少々を加えて溶く。ふたをしてしばらくおく。ボウルにバターを入れて練り、溶きがらしを加えて混ぜる。

! ポイント

粉がらしを使うと香り高く仕上がる。

2

食パン2枚の片面に1のからしバターをぬる。

3

からしバターをぬった面にハムを1枚ずつのせる。

4

レタスは洗い、紙タオルで水けをよく取る。パンの大きさに合わせてレタスをたたみ、両手ではさんで軽くたたきつぶし、3にのせる。

5

残りの食パン2枚の片面にマヨネーズをぬり、ぬった面を下にして4にかぶせる。

6

5を上下に重ねてラップまたは水けを堅く絞ったふきんをかけ、バットなどで軽いおもしをして10分間ほどおく。

7

パンのみみを切り落とす。

! ポイント

パンのみみは好みで切り落とさなくてもよい。

8

食べやすい大きさに切り分け、器に盛る。切り分ける際、軽く左右均等に押さえながら、包丁を大きく前後させて切る。

「食パン(サンドイッチ用)」を使ってこんなレシピも
ハムサンド
卵サンド
コンビーフサンド

きょうの料理レシピ
2007/03/05 徹底マスター!パン

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

食べる時の体調なのか?前回作った時の方が美味しく感じました。今回は新じゃが芋を使いましたが水分が多いせいか、味の染み込みが今ひとつ。メークインが良かったかも。炒める前に野菜の水分をしっかり取る事!出しを入れる前にしっかり炒める事!
2022-06-08 08:24:59
仙台麩入れました。ボリュームも出るし、だし汁を含んで美味しかったです。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
2022-04-17 07:14:31
電子レンジを省いて圧力鍋で仕上げました。手羽先と梅がいい仕事します! おいしくて、煮汁も飲んじゃいました。
2018-11-01 09:17:54
材料を2倍、調味料はそのままで作りました!梅が二つしか無かったのですが、とってもおいしくできました!リピします♪
2017-07-13 08:41:28
すっきりとした旨い味。ameameさんの「お作りになってみてください」に押されて作ってみました。美味しい~。煮物上手というのかな、一味違うんですよ♪
2016-01-30 12:18:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 アスパラ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介