close_ad
きょうの料理レシピ

蒸し煮きのこのクリーミーパスタ

秋を味わうパスタです。使うきのこはお好みで1人分75gを目安にします。数種類組み合わせて使ったほうが、味に深みが出て食感の違いも楽しめます。

蒸し煮きのこのクリーミーパスタ

写真: 原 俊彦

材料

(4人分)

・生しいたけ 6枚
・まいたけ 1/2コ
・ちゃじゅたけ 24本
*ブラウンえのきだけを一回り大きくしたようなきのこ。えのきだけ、しめじでもよい。
・マッシュルーム 6コ
・スパゲッティ 320g
・白ワイン 60ml
【A】
・生クリーム 100ml
・スープ 100ml
*固形スープの素(洋風)を表示の2倍量の湯で薄く溶く。
・バター 40g
・イタリア風味ペースト 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・パルメザンチーズ (すりおろす) 60g
・塩
・エクストラバージンオリーブ油

つくり方

1

きのこ類は軽く汚れをふき取る。しいたけは石づきを切り落とし、まいたけ、ちゃじゅたけは根元の部分を切る。しいたけは4mm幅、マッシュルームは2~3mm幅の薄切りにし、まいたけは食べやすく裂く。

2

スパゲッティをゆではじめる。鍋にたっぷりの湯を沸かして湯量の1%の塩を入れ、袋の表示時間より1分間短くゆでる。

3

フライパンにオリーブ油大さじ4をひき、1のきのこ類、塩小さじ1/2、白ワインを入れ、ふたをして中火にかける。

4

3~4分間したらふたを取り、【A】をすべて加えてサッと混ぜる。中火のまま約2分間煮詰め、イタリア風味ペースト、レモン汁を加える。

5

ゆで上がったスパゲッティの湯をきって4に加え、サッと混ぜる。パルメザンチーズを加えてスパゲッティとよくからめ、器に盛ってオリーブ油適量を回しかける。

全体備考

【クッキングメモ】
きのこ類は4人分300gを目安に、好みの種類を混ぜて使えばよい。

きょうの料理レシピ
2006/09/12 山根大助 四季の味

このレシピをつくった人

山根 大助

山根 大助さん

大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。

何度作ってもおいしく失敗ナシのレシピです。生のほうがいいのはわかっていますが、セロリは安い時に買って冷凍、ワインも少ししか使わないのでちっちゃなジップバッグで冷凍。漬け込む時間が必要なので、これらがあれば作りたいときに漬け込みできます。最初はバットに漬け込みましたが、味シミを考えるとジップロックでももみもみした方がすきです。
2023-02-09 09:44:41
一日以上浸けました。220度で20分だと焦げ目もつかなかったので返して250度でまた20分焼きました。これで中まで焼けました。タマネギが甘くて美味しかったです。でもあちこち焦げてしまいました。
2016-06-01 09:59:55
1日漬け込んで焼きました。ハーブもよく香り、長芋ホクホク、手羽先ムッチリでおいしかったですし、見栄えもします。当日はオーブンに放りこめばOKなので、意外と楽チンです。セロリは葉がなかったので茎を細切りにして使いました。手羽先はもうちょっと皮にこんがり焦げ目を付けたいところでしたので、次は様子を見ながらもうちょっと高温で焼いてみようかと思います。
2015-11-27 09:41:18
寒くなると食べたくなる、大好きな味です。簡単で見栄えがするので、食卓が彩りよくなります。
2015-11-22 12:14:09
m
何度も作っています。下準備も楽ちんだし、オーブンに入れとけば出来る上、ドーンと見栄えがします。最後にかけるワインビネガーで風味がつくので、省かない方がいいです。やや焦げたニンニクと手羽先の油を吸った長芋が最高に美味しいです。何回か作った後、このレシピの為に大きなワインビネガーを買い、オレガノとタイムを育て始めました。
2012-12-04 03:36:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 きじま りゅうた かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介