
きょうの料理レシピ
イタリア風味ペースト
ひとさじ加えてイタリアン!「オクラといかのトマト煮」や「きのこと鶏の香り炒め」で使用!

写真: 原 俊彦
エネルギー
/370 kcal
*全量
調理時間
/5分
材料
- 【イタリア風味ペースト】
- ・レモン(国産)の皮 (すりおろす) 15g
- ・アンチョビ (フィレ/みじん切り) 15g
- ・すりおろしたにんにく 小さじ1/2
- ・エクストラバージンオリーブ油 40ml
つくり方
1
【イタリア風味ペースト】の材料をよく混ぜる。
全体備考
冷蔵庫で1週間から10日保存可能。
イタリア風味ペーストを使った料理
蒸し煮きのこのクリーミーパスタ
オクラといかのトマト煮
きのこと鶏の香り炒め
きょうの料理レシピ
2006/09/11
山根大助 四季の味
このレシピをつくった人

山根 大助さん
大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。
野菜たっぷりとバッター液のコーティングで油感なくあっさりと食べれました。バッター液は小麦粉を1回振るって使いましたが違和感なかったです。衣付けるの苦戦し作るの大変でした。見本のようにはいきません(-_-;)
2022-06-06 08:57:58
裏がまる焦げになりましたが軽くてジューシーでディアブルソースはカイエンヌペッパー入りすぎて辛かったけど美味しいです
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
2022-03-20 06:59:35
揚げ物苦手な私ですが、米油でカラッと揚げられました。お好み焼き粉のおかげでサクッ。豚ミンチでも充分ジューシーで、春キャベツと新玉ねぎの甘味が絶妙です
2022-03-19 08:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント