close_ad
きょうの料理レシピ

プルコギ

フライパンでもできますが、すき焼き鍋を使えば、肉を食べながらつくることができます。

プルコギ

写真: 中里 一暁

エネルギー /400 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*春雨を戻す時間は除く

材料

(4人分)

・春雨 (乾) 70g
・牛薄切り肉 300g
・たまねぎ (中) 1/2コ
・生しいたけ 1/2パック
・まいたけ 1/2パック
【A】
・万能しょうゆ 150ml
*リンク先参照。
・ねぎ (みじん切り) 大さじ5
・すりごま (白) 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・たまねぎ (すりおろす) 大さじ4
・りんご (すりおろす) 大さじ5
*あれば、梨を使う。
・にんにく (すりおろす) 大さじ1
・だし 1カップ以上

つくり方

1

春雨は水に浸して戻し、熱湯でゆでて水にさらし、15cmくらいの長さに切る。

2

たまねぎとしいたけは細切りにする。まいたけは食べやすい大きさに裂く。

3

ボウルに牛肉を入れ、【A】を順に加えて、2を合わせる。

! ポイント

下味にすりおろしたりんごを加えることで、肉が柔らかくなり、味もまろやかになる。

4

フライパンに3を汁ごと入れて火にかけ、すき焼きのように食べる。残った汁がたまったところに1の春雨を加え、だしを注ぎ煮立ったら器に盛る。

! ポイント

春雨が水分を多く吸うようなら、だしの量を増やす。

きょうの料理レシピ
2006/06/01 料理今むかし

このレシピをつくった人

チョン テキョン

チョン テキョンさん

韓国・ソウル出身の料理研究家。東京都内に在住し、韓国料理教室を主宰。日本で手に入る食材を使って手軽にできる体にやさしいレシピを提案している。また、レストランコンサルティングや食品メーカーのメニュー開発など幅広く活動している。

丁度良い酸味とキャベツが好みでした。
キャベツが余った時はまた作りたいです。
2024-11-22 01:17:43
キャベツ280g、だし半量以外はレシピどおりです。キャベツが残ったらどうしようかな、ということを考えずに買い物ができるのが助かります。評判がいいので、一気になくならないよう冷蔵庫の奥にしまい、小出しで食卓に出しています。
2024-03-16 04:41:57
半分食べてしまった写真です。だし酢は少し多めでしたが、四角いガラス容器にピッタリ量でした。パリパリ歯応え良く、箸休めにとっても良いです。美味しいお味でした!
2024-02-07 09:41:07
出汁は出汁パックと水をレンジで手軽に。薄味で箸休めにちょうどよく、家族にもまあまあ好評でした。キャベツ苦手の私も美味しくいただけたので、さっそく次の日にもリピート。キャベツの他に春人参と新玉ねぎも入れると、濃い味ばかりになりがちなお弁当にもぴったりでした。出汁が多めで少しもったいないので、出汁と調味料は半量で袋で漬けてもよさそうです。
2023-04-17 11:30:47
みなさんにコメントを参考に、千切りしてレンチン、調味料半量で作りました。穏やかな酸味でsす。酸っぱめが好きな自分としては次回はお酢を倍量にします。
春キャベツだとふんわり柔らかくおいしいです。
2023-04-09 02:29:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 きじま りゅうた 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介