close_ad
きょうの料理レシピ

クロワッサン・プレート

クロワッサンの余り生地でつくるプレートは、香ばしくておいしい。好みのトッピングを組み合わせてオードブルにしても。

クロワッサン・プレート

写真: 松島 均

材料

(3コ分)

・クロワッサンの余り生地 90g
*「シェフのクロワッサン」参照
【トッピングA】
・オリーブ
*種なし。黒・緑
・パルメザンチーズ
・ローズマリー
*飾り
【トッピングB】
・レタス
・チャービル
・フェンネル
・くるみ
・チーズ
*ブルー、カマンベールなど
【トッピングC】
・ミニトマト
・たまねぎ (みじん切り)
・ケイパー
・タイム
・オリーブ油

つくり方

1

余り生地30gを厚さ1mmの円形にのばし、フォークなどで穴をあける。これをアルミカップにかぶせたものを3コつくる。230℃のオーブンで約12分間焼き、荒熱を取って型からはずす。

! ポイント

アルミカップのほか、プリン型など手もちのもので代用するとよい。

2

1に好みのトッピングをのせる。
【トッピングA】はオリーブをのせてパルメザンチーズをふり、オリーブ油少々をふりかける。ローズマリーを飾る。
【トッピングB】はレタスをちぎってのせ、チャービルやフェンネルなどのハーブ、くるみ、チーズを散らす。
【トッピングC】はミニトマトを四つ割りにしてのせ、ケイパーとたまねぎのみじん切りをのせる。オリーブ油少々をふりかけ、タイムをのせる。

! ポイント

ハーブは好みのものを使えばよい。

◆クロワッサンのつくり方はこちら◆
シェフのクロワッサン

きょうの料理レシピ
2002/01/28 シェフのレシピ

このレシピをつくった人

西川 功晃

西川 功晃さん

神戸の有名パン店のシェフ。広島、東京、神戸、フランスでパン作りの修業を積み、帰国後現在の店をオープン。鋭い感性と遊び心から生まれる新しいパンや菓子は常に注目の的。

できたダシで、まずはモズク酢。今まで市販のパックダシを使っていましたけれども、旨味が違う!残りは主に毎日の味噌汁に使いました。このダシだと味噌の量が少なくても、しっかり旨味があるのです!もう他のダシは使えません。手間暇かけた甲斐がありました。
2021-06-23 10:22:47
綺麗な一番だしがとれました。丁寧にとると、やはり美味しいです。
2019-11-07 01:12:09
いつもと違う昆布と鰹節の量に驚きながら、思い切ってレシピどうりに作ってみました。黄金色のお出汁が1リットルくらいできました。おみそ汁もとても美味しかったです。
残りのお出汁で明日は何を作ろうかな。
2019-11-06 06:58:49
まさに美味しい「一番だし」になりました。これがあればなんでも味がキマりそうです。蕎麦つゆのため作りましたがお店のような仕上がりになりました。昆布が多いのでこの後の使い道を考えたいです
2018-08-23 07:52:45
お出汁を飲んで「美味しい!!」と声が出たのは初めてです。
他の方法でお出汁を取る気がしなくなりました。
お出汁が美味しいのでお味噌汁で使う味噌の量が減りました。
2016-01-06 11:21:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介