
きょうの料理レシピ
白菜の豆乳シチュー
いつものシチューを豆乳を加えて変身させます。トロリと煮えた白菜がおいしい。みそを入れているので、ご飯にも合います。

写真: 青山 紀子
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・白菜 400g
- ・生ざけ (切り身) 4切れ
- ・たまねぎ (小) 1コ
- ・スープ カップ2
- *固形スープの素1コを湯カップ2で溶く。
- ・豆乳 カップ2
- ・みそ (淡色) 大さじ2
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉 大さじ1/2~1
- ・サラダ油
- ・酒 大さじ3
- *または白ワイン。
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
1
生ざけはあれば腹骨をそぎ取り、2つから3つに切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を全体にまぶす。たまねぎはくし形に切る。
2
白菜は根元のほうに包丁を入れて1枚ずつはがし、葉と芯に分け、葉はザク切り、芯はそぎ切りにする。
3
厚手の鍋にサラダ油大さじ1を熱する。1の生ざけを入れて、両面に焼き色がつくまで中火で焼き、取り出す。
4
鍋の中をざっとふき、サラダ油大さじ1を加えて中火で熱する。たまねぎを入れて炒め、しんなりしたら白菜の芯、葉の順に加えて炒める。スープを加えて、沸騰したら3を戻し入れ、弱火で8~10分間煮る。
5
酒を加え、強火にしてみそを煮汁で溶きながら加える。しょうゆ、豆乳を加え、塩・こしょう各少々で味を調えたら、沸騰直前で火を止める。
全体備考
【クッキングメモ】
豆乳は煮すぎると分離するので最後に加え、手早く味を調える。
【献立のヒント】
ブロッコリのサラダ
きょうの料理レシピ
2006/02/06
冬野菜の節約おかず
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
工程2の『ざるに上げて脂と汁けをきる』は面倒くさがらず必ずやってください。
脂を切りながらよそったつもりでしたが、脂ぎとぎとで大変なことになりました。
先生ごめんなさい…
脂を切りながらよそったつもりでしたが、脂ぎとぎとで大変なことになりました。
先生ごめんなさい…
2022-06-15 06:08:06
レシピの分量でセロリ1本(100g)→セロリの茎2本にして作りました。だいたい2人で2食分を目安に、まずはキャベツのザク切り蒸し(他レシピ)と合わせて肉そぼろ丼(写真)と焼うどんにしました。調味料の追加の必要なく期待どおり、新玉ねぎの甘みにセロリのさわやかな苦味がおいしい凝縮された甘辛肉そぼろ。どちらもとてもおいしかったです!
2018-04-22 07:14:10
さて、作ろう…と、思ったら、なんと、セロリがない! これって外せないよね~、と、思いつつ、ま、いいか。代わりになるモノはないかな、ということで、細ネギの根元に近い部分を刻んで入れることにした。たぶん、まるで別物…、っていうことで、ま、いいか、ってレベルの味ですが、それなりに美味しいです。
★ざるに上げて脂と汁けをきる!このひと手間が大切ですね。
たっぷり作ったのですが、これを応用したレシピを具体的に紹介して欲しかったです。
★ざるに上げて脂と汁けをきる!このひと手間が大切ですね。
たっぷり作ったのですが、これを応用したレシピを具体的に紹介して欲しかったです。
2016-09-09 02:39:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント