
きょうの料理レシピ
ジャージャーめん
肉みそをヘルシーにアレンジします。おいしさは一級品、なのに栄養バランスのよい一品し仕上げます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/485 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・中華めん (生) 240g
- ・鶏ひき肉 320g
- ・木綿豆腐 1丁
- ・生しいたけ 4枚
- ・ピーマン 2コ
- ・にんじん 1/3本
- ・きくらげ (乾/水で戻しておく) 4g
- ・にんにく 1かけ
- 【合わせ調味料】
- ・赤みそ 大さじ3
- ・砂糖 大さじ4
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・酒 大さじ1+1/3
- ・豆板醤(トーバンジャン) 少々
- ・水 カップ3
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1
- ・水溶きかたくり粉 適量
- *かたくり粉大さじ2を同量の水で溶く。
- ・きゅうり (せん切り) 1本分
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
生しいたけは石づきを取り除き、かさと軸に分け、それぞれ粗みじんに切る。ピーマン、にんじん、きくらげ、にんにくも粗みじんに切る。
! ポイント
生しいたけは軸も粗みじんに切る。それくらいの大きさに切ると食感が残り、食べ応えにつながる。
2
水溶きかたくり粉以外の【合わせ調味料】の材料は混ぜ合わせておく。
3
フッ素樹脂加工の中華鍋またはフライパンにごま油を熱し、1を炒め、火が通ったら鶏ひき肉を加えてさらに炒め、豆腐をくずし入れてよく炒め合わせる。
4
2を加え、ひと煮立ちしたら水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。
! ポイント
水溶きかたくり粉でとろみをつけると、めんとからみやすく、ボリュームが出て満足感が得られる。
5
中華めんはたっぷりの湯でゆで、ざるに上げて水けをきる。
6
器に中華めんを入れ、4の肉みそをかけ、きゅうりを添える。
全体備考
食物繊維:4.7g
きょうの料理レシピ
2005/12/20
ヘルシー食堂
このレシピをつくった人

金子 ひろみさん
ダイエットや体の調子を整えるレシピを数多く紹介。手軽につくれて体に優しい料理が得意。オリンピック選手のサポート経験を持つ。
春休み旅行で今までで食べたホテルのカレーで一番美味しいカレーを見つけたのですが、あまりにも遠いのでそんなに食べに行かれないため、近づけたくて参考にしました。
酸味に関するコメントを読んだのでアレンジしましたが基本的に手順は一緒。ビネガー外してバナナ、キウイ、トマトをチャツネといっしょに使いました。
炒めたまねぎやフォンドボーを加えてだいぶ近く。ただ、ワインの酸味は当日では落ち着かないのかも。ビネガーなしでも、やや酸味が勝つので残ったカレーを明日味見します。
酸味に関するコメントを読んだのでアレンジしましたが基本的に手順は一緒。ビネガー外してバナナ、キウイ、トマトをチャツネといっしょに使いました。
炒めたまねぎやフォンドボーを加えてだいぶ近く。ただ、ワインの酸味は当日では落ち着かないのかも。ビネガーなしでも、やや酸味が勝つので残ったカレーを明日味見します。
2018-04-02 08:44:11

スジ肉はすでにボイルしてある物を使い、軽く焼きました。赤ワインビネガーがなく、白ワインビネガーで代用。バナナチャツネのバナナも買い置きがなく半分量で生姜多めで。レシピをしっかり読むとちょっとづつたりなくて・・・お肉は問題なしだけど、辛くない!辛口のカレールウを使ったけれど唐辛子系のびりびりした辛さがほしい!
家族の反応が楽しみ。
家族の反応が楽しみ。
2016-09-30 04:02:03
ワインビネガーの味が強すぎました。4番の工程でもっとしっかりと火を入れ酸味を飛ばさないといけないのかもしれません。またお肉もしっかりと炒めてから入れるとあるので、出来上がってすぐは味が馴染んでいなくて、カリカリというかパサパサに感じました。翌日はお肉はしっとり、アキレス部分はもっちりと美味しく食べられました。酸味以外は、さすがレシピ!って感じです。私はカレーを食べた後長い時間胃もたれやゲップに悩まされる事が多いんですが、このカレーではそんな事もなかったです。次は食べる前日のお昼にビネガー少なめで挑戦したいです。
2013-01-30 10:16:47
不味くではないですが、味が少しきついです。作って始めの日はワインビネガーの味がきになりました。肉はなんかビーフジューキー見たいの味と食感. 3日あとなると味がもっと優しい味になりました。
2012-08-03 08:37:52
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント