close_ad
きょうの料理レシピ

鶏のブイヨン

材料

(5人分)

・鶏の首骨 5本
*なければ鶏手羽先を7~10本にする。
・鶏手羽先 5本
・レモン (国産/輪切り) 2枚
【A】
・たまねぎ (皮をむいて丸ごと) 1コ(150g)
・にんじん (皮をむいて丸ごと) 75g
*たまねぎの半量。
・セロリ (縦半分に切る) 75g
*たまねぎの半量。
【ブーケガルニ】
・パセリの軸 1本
・ローリエ 1枚
・白こしょう (粒) 10粒
・昆布 (5cm角) 5枚
・干ししいたけ (大) 3枚
・水 カップ13

つくり方

1

鍋に熱湯を沸かし、レモン、鶏の首骨と手羽先を入れる。再び煮立ったら鶏を引き上げ、首骨の脂と汚れをしごき取り、手羽先とともに冷水でよく洗う。

2

鶏の首骨は、出刃包丁などでたたく。

3

深めの鍋に首骨と手羽先、【A】を入れて分量の水を注ぎ、中火の強の火にかける。

4

煮立ったら弱火にし、途中でアクを取る。30分間たったら昆布、しいたけ、野菜類を除き、さらに約30分間コトコトと煮出す。

5

火を止め、すぐに紙タオル(不織布タイプ)を敷いたこし器でこす。

全体備考

ポリ袋に入れ、冷凍庫で約1か月間。

きょうの料理レシピ
2005/11/17 辰巳芳子の四季のスープ 秋編

このレシピをつくった人

辰巳 芳子

辰巳 芳子さん

1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。


オーソドックスなドレッシング。
マイユの粒マスタードで作りました。
2021-07-26 11:34:42
器が大きくて妙ですが、半量で作ってみました。お砂糖や蜂蜜が入ってないのでどうかな?と思いましたがとても美味しかったです。ドレッシング、いつもどのレシピにしようかなぁと悩むのですが気に入ったのでまた作ります。
2021-04-20 08:33:58
家にあるもので簡単に出来、ただのキャベツの千切りがごちそうになります!
ドレッシングだけで味見をした時、少し塩味が強い気がしてほんの少しハチミツを加えてみましたが、キャベツをあえて食べてみるとキャベツの甘味があるので、入れなくてもちょうどよかったかもと思いました。サラダの野菜によってアレンジしてみると面白いと思いました。
2020-11-02 08:20:02
家にあるもので簡単にできました。オイルはオリーブオイルとサラダ油を半々にしました。粒マスタードで。シンプルで美味しいです。
2019-01-17 09:15:33
オイル以外をしっかり混ぜてから、オイルを少しずつ足して行くと上手く溶けて失敗しません。
2018-09-29 05:36:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ アスパラ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介