close_ad
きょうの料理レシピ

にんじんのポタージュ

【四季のスープ春編】生の米でつけたとろみのスープ。「蒸らし炒め」は野菜のうまみを引き出します!

にんじんのポタージュ

写真: 小林 庸浩

材料

(つくりやすい分量)

・にんじん 500g
・たまねぎ 150g
・トマト (皮と種を除く) 300g
・米 60g
・にんにく (小/薄切り) 1かけ分
・鶏のブイヨン カップ4~6
・牛乳 カップ1~1+1/2
・生クリーム カップ1/4~1/2
・塩 小さじ2
*この塩の分量は、調える目安。
・オリーブ油

つくり方

1

にんじんは皮をむいて4~5mm厚さのいちょう形に切り、10分間ほど水にさらす。たまねぎは縦二つ割りにし、縦に薄切りにする。トマトはザク切りにする。米は洗い、ざるに上げて30分間おく。

2

鍋にたまねぎとにんにくを入れ、オリーブ油大さじ3を加えて火にかけ、蒸らし炒めにする。しんなりしたら、にんじん、米の順に加えて蒸らし炒めにする(「蒸らし炒め」のコツ1、2参照)。さらにトマトを加えて蒸らし炒めにする。

3

鶏のブイヨンをヒタヒタに注ぎ、塩小さじ1弱を加えて中火の強の火にし、煮立ったら弱火で煮る(「蒸らし炒め」のコツ3参照。火加減は野菜のコンソメの「炊き出しのコツ」参照)。米が柔らかくなったら火から下ろして粗熱を取る。

! ポイント

冷めると、米の粘りが出て舌ざわりが悪く、味もくどくなるので注意する。

4

温かいうちに3をミキサーにかけ、こし器でこして3の鍋に戻し入れ、火にかける。残りの塩で味を調え、残りの鶏のブイヨンと牛乳を加えて濃度を好みに調節し、生クリームを注いで混ぜ合わせる。

全体備考

【「蒸らし炒め」のコツ】
「蒸らし炒め」とは、鍋ぶたを用いつつ、野菜に汗をかかせ、うまみを引き出す手法。

1.たまねぎ、にんにくを弱火で炒め、ふたをする。時々混ぜ、刺激臭が消えてしんなりしたら、にんじんを加えてふたをする。火は弱火のまま。4~5分間に一度を目安にふたを取り、木べらを前後に静かに動かしてにんじんを返し、再びふたをする。これを約15分間続ける。
★メモ
木べらで鍋の中を何度もかき混ぜず、最小限の動きでにんじんを返すこと。弱火なので大きく混ぜても効率よく火が通らないし、蒸気が鍋の外に逃げるため。にんじんに六分どおり火が通り、指先で押すと跡がつくくらいになればよい。

2.米を加えてから、時々ふたを取って混ぜる。米が水分を吸うので、焦げそうなら水少々を足し、米が半透明になるまで4~5分間蒸らし炒めにする。

3.トマトを加え、2と同様に蒸らし炒めにし、全体がつややかになったら鶏のブイヨンをヒタヒタに注ぐ。
★メモ
中火の強の火で「煮えをつけ」、弱火にして水面が「ほほえむ」程度の火加減で煮る。

きょうの料理レシピ
2005/05/02 辰巳芳子の”四季のスープ”の春編

このレシピをつくった人

辰巳 芳子

辰巳 芳子さん

1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。


もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ なす じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

2
4
5
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介