
きょうの料理レシピ
大豆をゆでる
材料
- ・大豆 250g(カップ2弱)
つくり方
戻す
1
大豆は、3~4倍量の水に一晩浸して戻す。一晩浸すと、1袋250g(カップ2弱)の乾燥大豆なら、約650g(カップ5)になる。
! ポイント
揚げ大豆の酢の物は、戻したあと、ゆでずに揚げるので、別に取り分けて、残りをゆでるとよい。
ゆでる
2
1の大豆を浸した水ごと鍋に入れ、火にかける。沸騰したらアクを取りながら軽く煮立つくらいの火加減にして1時間ゆでる。途中、水分が少なくなったら、水適量を加えてヒタヒタの状態を保つ。豆を1粒食べてみて、柔らかくなっていたらゆで上がり。
保存する
3
豆がゆで上がったらざるに上げて水けをきり、粗熱を取ってジッパー付きのポリ袋に入れて保存する。冷凍庫で約1か月間保存可能。
全体備考
《大豆をゆでる》
手間はかかりますが、自分でゆでた豆の味わいは格別。時間のあるときに、1袋分をまとめてゆでて、ジッパー付きのポリ袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。食べたいときにサッと利用できて便利です。
大豆を使ってこんなレシピ
大豆と牛すじの甘辛煮
大豆となすの黄身あえ
大豆とザーサイの炒め物
揚げ大豆の酢の物
きょうの料理レシピ
2005/10/24
豆のおそうざい
このレシピをつくった人

想像していた以上に柔らかくて、サクサクで美味しかった!唐揚げ好きの旦那も大喜び。
スキレットで作ったので、一度に2切しかやけず、胸肉2枚分を全て焼くのに時間がかかってしまいました。
8段階のIHで、弱火というので2で焼いたけど、このレシピの時間通り焼くなら3がちょうどよかった。
焼く前30分くらい前ににんにくと塩コショウを塗っておいたら、焼き上がった時に味が染み込んで丁度よい味になりました。
スキレットで作ったので、一度に2切しかやけず、胸肉2枚分を全て焼くのに時間がかかってしまいました。
8段階のIHで、弱火というので2で焼いたけど、このレシピの時間通り焼くなら3がちょうどよかった。
焼く前30分くらい前ににんにくと塩コショウを塗っておいたら、焼き上がった時に味が染み込んで丁度よい味になりました。
2021-03-14 10:04:30

大きい塊のチキンカツではないので、火の通りも早く、柔らかく美味しくいただけて感激です。鶏肉が苦手な子供も気に入ってよく食べていました。
今回はトマトがなくて付け合わせを省略したので次回はフルで作りたいと思います。コメントを参考に次回分用に衣をつけてあげる直前までのものを冷凍ストックしました。
今回はトマトがなくて付け合わせを省略したので次回はフルで作りたいと思います。コメントを参考に次回分用に衣をつけてあげる直前までのものを冷凍ストックしました。
2018-12-10 09:34:06
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント