close_ad
きょうの料理レシピ

大豆と牛すじの甘辛煮

大豆と牛すじの甘辛煮

写真: 鈴木 正美

エネルギー /270 kcal
調理時間 /45分

*牛すじ肉を冷ます時間は除く。

材料

(4人分)

・大豆 (ゆでたもの) カップ2(約260g)
*大豆のゆで方は「大豆をゆでる」を参照。
・牛すじ肉 300g
・しょうが 1かけ
・だし カップ2
・ねぎ 2/3本
・しょうゆ 大さじ3強
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ3

つくり方

1

しょうがはせん切りにする。

2

牛すじ肉は下ゆでする。鍋にたっぷりの水を入れて煮立たせ、牛すじ肉を入れ、強めの中火で3分間くらいゆでる。ゆで汁ごと冷ましてから牛すじ肉を取り出し、ぬるま湯で洗って細切りにする。

! ポイント

筋を断ち切るように切り分ける。柔らかいところは少し大きめに切るとよい。

3

鍋をきれいにし、だし、1のしょうが、2の牛すじ肉を入れ、弱めの中火で30分間煮る。途中、水分が少なくなってきたら水適量を加え、ヒタヒタの状態を保つ。

4

3大豆、しょうゆ大さじ3強、砂糖大さじ2、酒大さじ3を加え、強めの中火にして汁けがほぼなくなるまで煮詰める。

5

牛すじ肉と豆が味を含んだら、小口切りにしたねぎを加えてサックリと混ぜ、火を止める。

きょうの料理レシピ
2005/10/24 豆のおそうざい

このレシピをつくった人

福山 秀子

福山 秀子さん

劇団所属時代から料理の研鑽を積む。素材のおいしさを引き出す、しっかりとした味付けに定評がある。

具たくさんなのでだしを増やして三人分にしました
朝ごはん
2020-04-19 08:35:28
4月なので旬の食材が使えて、簡単に作れて美味しかったです。旬の新わかめで作って美味しさ倍増です。甘みのある食材ばかりなのでお子様にもいいと思います。
2020-04-11 02:01:26
豚肉は入れませんでしたが、春らしい美味しいお味噌汁です。
2018-04-30 05:27:42
豚肉なしで作りました。 野菜具沢山、野菜の甘みが優しいお味噌汁。 スナップえんどうを半分に切ったせいか、豆がばらばらになってしまったのと、豆の表面がしわしわになって食感が悪くなってしまったのが残念。 今回は市販のかつお顆粒だしで作りましたが、次回はにぼし作ってみたい。
2015-05-26 02:05:54
簡単に料理ができて、一度に沢山の野菜が食べれるのが嬉しい。
何時もの味噌汁より強火で一気に作った。春野菜が甘い。
2014-04-20 08:54:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 大原 千鶴 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介