
きょうの料理ビギナーズレシピ
ザーサイとゆで卵のピータン豆腐風
中国料理でおなじみのあひるの卵の加工品・ピータンと豆腐でつくる人気の前菜。ピータンの代わりにゆで卵を使って手軽にチャレンジ。簡単なのに味は本格派!

写真: 岡本 真直
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・ゆで卵 1コ
- ・ザーサイ (味つけ) 30g
- ・ねぎ 1/6本(20g)
- 【A】
- ・酢 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/4
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
豆腐の下ごしらえをする
1
バットにペーパータオルを敷き、豆腐を約10等分にちぎって並べる。ペーパータオルをかぶせ、手で押して豆腐をつぶす(全体備考参照)。
そのほかの下ごしらえをする
2
ゆで卵は殻をむき、約2cm角に切る。ザーサイはみじん切り、ねぎもみじん切りにする。
混ぜる
3
ボウルに【A】を順に入れてよく混ぜ、1の豆腐、2を加えてあえる。
全体備考
【ザーサイ】
中国の代表的な漬物。アブラナ科の植物の肥大した茎の根元を塩漬けにし、水分を絞ってから塩や香辛料をまぶして熟成させる。日本では、そのまま食べられるように塩ぬきして味つけをしたタイプがおなじみ。
【くずし技】手でちぎり、ペーパータオルの上から押して粗くつぶす。
1.豆腐をちぎってペーパータオルの上に置く。
2.手を広げてペーパータオルの上から押す。
豆腐をちぎってペーパータオルに並べます。断面を下にすると、余分な水けが程よくぬけて水っぽくなりません。その上にペーパータオルをかぶせ、手のひらで押して豆腐をつぶします。こうすると豆腐の柔らかさを生かしつつ、調味料やほかの食材ともよくなじんで、おいしいあえ物になります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/09/04
豆腐から納豆まで 大豆製品を味わいつくす
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
ゆで卵と丸ごとピーマンも追加して、鶏むね肉で作ってみました♪とてもおいしかったです。大根の皮も一口大にカットして一緒に煮ました。少し焦げた味がまた美味しかったです。
2023-12-06 08:14:22
おっしゃるとおり、大根はトロり、鶏肉はジューシーに仕上がったと思います。オイスターソースのコクに、赤とうがらしのピリッと感がアクセントになっていて、おいしかったです。
2023-05-05 01:22:07
鶏肉がなかったので 豚こまと豚ひき肉合わせて200gで代用しました。大根に味がしっかり染みて唐辛子の辛味もピリ辛で美味しくいただきました。次は鶏肉でまた 作ってみたいと思います。ご飯が進むレシピです。
2023-01-28 05:02:02
赤唐辛子がなかったので、七味唐辛子で代用しました。鶏肉の皮を下にして、焼くのは面倒だと思っていましたが、レシピの通りのやり方でやると、皮もパリパリで焼き色も良かったです。味付けも、オイスターソースでを調味料として、大根を煮るのははじめでしたが、美味しかったです。
2022-05-18 02:30:43
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント