
きょうの料理レシピ
じゃがいものチヂミ風
すりおろしたじゃがいもに野菜をのせて、外はカリッと、中はモチッフワッと、韓国・朝鮮のチヂミ風に焼き上げます。

写真: 松島 均
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (大) 3コ
- 【具】
- ・ベーコン (薄切り) 60g
- ・細ねぎ 1/2ワ
- ・ピーマン (赤) 1コ
- ・黒ごま 大さじ2
- ・卵 1コ
- 【合わせだれ】
- ・しょうゆ 大さじ2+1/2
- ・酢 大さじ1+1/2
- ・コチュジャン 小さじ2
- ・小麦粉 大さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1
- ・バター 小さじ1
つくり方
1
先に【具】の用意をする。ベーコンは3cm幅に切る。細ねぎは先の細い部分少々を小口切りにしてたれ用とし、残りは長さ6cmに切る。ピーマンは横に細切りにする。
! ポイント
じゃがいもはすりおろしたら色が変わりやすいので、前もって具を用意しておく。
2
じゃがいもは皮をむいてすりおろす。水分が上まで上がってくるようなら、上澄みを捨てる。卵、小麦粉、塩、こしょうを混ぜる。
! ポイント
品種によっては、水分が多いものもあるので、水けをきる。
3
フライパンにサラダ油、バターを熱し、2の半量を4等分して丸く流す。弱めの中火で焼き、【具】の1/8量ずつをのせ、ごまをふる。
4
底面がきつね色になってきたら返し、少し火を弱めて焼く。
! ポイント
具をのせた側を下にしたら、軽く押さえて弱火で焼く。
5
残り半量も同様に焼き、【合わせだれ】の材料に1で小口切りにした細ねぎを合わせて添える。
全体備考
【こんな素材も】
お好み焼きの感覚で、にら、豚バラ肉の薄切りなど、好みでのせてもよい。がらりと気分を変えて、トマトソースとアンチョビをのせれば、ワインにぴったりのイタリアンおやきに。
【献立のヒント】
もやしの酢油あえ
五穀と小豆のご飯
きょうの料理レシピ
2005/05/10
いつもの野菜で節約おかず
このレシピをつくった人

塩田 ノアさん
料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。
フライパンのふたがきっちり閉まらないので炊く、蒸らす、の工程がうまくできず生米部分ができてしまいました。きちんと密閉できるフライパンとふた推奨です。冷凍ご飯用タッパーでチンして蒸らしたらきちんと炊けました。もしうまくいかなかったらチャレンジしてください。味はおいしいです。
2024-04-17 08:10:29
パエリヤ初めて作りました。エリンギの代わりにマッシュルーム、あさりは冷凍のむき身を使いました(最近はしっかり出汁が出るあさりに出会えないので冷凍のむき身を使っています。こちらの方が出汁が出ます)。美味しくできました
(^-^*)
(^-^*)
2023-08-16 12:08:15
海老とマッシュルームにして作りました。魚介類からお出汁が出て美味しく出来ました。
蓋をして弱火で15分ぐらい炊いても、フライパンの中心に水分がたまっていて、米もまだ固かったので、更に10分弱炊きました。
それでちょうど良く仕上がりました。
簡単で見栄えがして家族も喜びました。
今度は食材をアレンジして作りたいです。
蓋をして弱火で15分ぐらい炊いても、フライパンの中心に水分がたまっていて、米もまだ固かったので、更に10分弱炊きました。
それでちょうど良く仕上がりました。
簡単で見栄えがして家族も喜びました。
今度は食材をアレンジして作りたいです。
2020-07-02 05:28:58
久々の男の手料理。生米からなので芯が残ったりパサついてたりが心配でしたがとても美味しく!ちょっとビックリです。レシピが凄いのだと思います。牡蠣や海老のアレンジ今度やってみます。コンソメは固形一個、フライパンでなくすき焼き鍋、なんとなく見栄えがいい気がして…
2020-06-28 10:09:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント