*1人分
1.先に【具】の用意をする。ベーコンは3cm幅に切る。細ねぎは先の細い部分少々を小口切りにしてたれ用とし、残りは長さ6cmに切る。ピーマンは横に細切りにする。
<★ポイント>じゃがいもはすりおろしたら色が変わりやすいので、前もって具を用意しておく。
2.じゃがいもは皮をむいてすりおろす。水分が上まで上がってくるようなら、上澄みを捨てる。卵、小麦粉、塩、こしょうを混ぜる。
<★ポイント>品種によっては、水分が多いものもあるので、水けをきる。
3.フライパンにサラダ油、バターを熱し、2の半量を4等分して丸く流す。弱めの中火で焼き、【具】の1/8量ずつをのせ、ごまをふる。
4.底面がきつね色になってきたら返し、少し火を弱めて焼く。
<★ポイント>具をのせた側を下にしたら、軽く押さえて弱火で焼く。
5.残り半量も同様に焼き、【合わせだれ】の材料に1で小口切りにした細ねぎを合わせて添える。
【こんな素材も】
お好み焼きの感覚で、にら、豚バラ肉の薄切りなど、好みでのせてもよい。がらりと気分を変えて、トマトソースとアンチョビをのせれば、ワインにぴったりのイタリアンおやきに。
【献立のヒント】
もやしの酢油あえ
五穀と小豆のご飯