close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉のしょうが焼き

香ばしく、かつジューシーに焼き上げた定番のしょうが焼きです。簡単ですがしっかりポイントをおさえてワンランクアップの仕上がりを。

豚肉のしょうが焼き

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 200g
【下味】
・しょうゆ 大さじ1+1/2~2
・酒 大さじ1/2
・しょうが汁 小さじ1/2
・レタス 2~3枚
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

豚肉は室温に戻して食べやすい大きさに切る。

! ポイント

室温に戻しておくと焼くときに焦げにくい。

2

ボウルに【下味】の材料を合わせ、肉を加えて手でよくもみこむ。

! ポイント

汁けがなくなるまでよくもみこむ。ただ肉をつけておくだけよりも下味が早くしっかりとつく。

3

レタスは冷水につけてパリッとさせ、水けをふき取って一口大にちぎり、皿に盛っておく。

4

フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を入れてなじませ、肉をほぐしながら入れて強火で焼く。焼き色がついてきたら少し火を弱めて中まで火を通す。3の上に焼き汁ごと盛る。

! ポイント

肉を広げて焼き付けて、香ばしさを出す。焼き上がりをフライパンに入れっぱなしにすると火が通り過ぎ、堅くなる。火が通ったらすぐに盛り付けること。

◆このレシピを使ってバランスのよい献立を◆
あさりのみそ汁
ひじきとスプラウトのサラダ

きょうの料理レシピ
2005/03/08 使いこなそう!はじめての調理道具

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

コーンに片栗粉をまぶすお陰で、転がすだけでよくくっついて作りやすかったです。ので、たくさん作っても意外と手間じゃないかもしれないと思いました。
コーン余ったら勿体ないかなと思って、だいたい検討をつけて足りない分を追加しました。
2019-09-28 10:16:53
コーンは実をほぐして冷凍していたものを茹でて。缶詰に換算できなくてちょっと不安だったけれど、それなりに何とかなる。
レシピの肉ダネでどれくらいの数ができるのか、どの程度の大きさになるのか見当がつかなかったのだけれど、20グラム強×16個になるサイズで。
やや小ぶりかと思ったけれど、コーンを付けたらちょっとまばらですが何とか格好がつきました。ギュッと握って押さえる感じにすると、意外と剥がれない。
出来上がりを試食。ちょっと物足りない味。からし醤油か何か欲しいな、と、思ったら、好みでケチャップか溶きがらしを添えるのね。なるほど。
菜の花がなくて、あとからブロッコリーを彩りに添えました。
2013-03-01 08:36:10
春が来た♪かわいいお弁当になりました。作り方も簡単で思ったより短時間で出来ました。ご飯はちらしずし、スープはお吸い物をセットで。肉団子は小さく作るのがコツ、コーンを引っ付けると大きくなりますから。
2013-02-13 09:31:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介