
きょうの料理レシピ
鶏肉と野菜の洋風蒸し煮
水は一滴も加えずに、塩、こしょうのみで素材のうまみを凝縮させた煮物です。

写真: 尾田 学
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/60分
材料
(4~5人分)
- ・鶏もも肉 1枚(約300g)
- ・にんじん (大) 1本
- ・じゃがいも 3コ
- ・小たまねぎ 8~12コ
- ・ベーコン (塊) 100g
- ・にんにく (薄切り) 1かけ分
- ・ローリエ 2枚
- ・マッシュルーム 8コ
- ・パセリ (みじん切り) 適量
- ・揚げ油
- ・塩
- ・こしょう
- ・サラダ油 大さじ1
- ・バター
つくり方
1
にんじんとじゃがいもはそれぞれシャトーに切り、サッと水にさらす。水けをふき、180℃の揚げ油で1~2分間素揚げする。
! ポイント
まずくし形に切って、角を面取りする。見た目も美しく、角をなくすことで煮崩れが防げる。フランスでシャトーブリアン(牛ヒレ肉のステーキ)の付け合わせのじゃがいもをこう切ったことからシャトー切りの名がある。
2
小たまねぎは軽く下ゆでする。ベーコンは7~8mm角の棒状に切り、サッとゆでて脂を落としておく。
3
鶏肉は大きめの一口大に切って、塩・こしょう各少々をふる。厚手の鍋を十分に熱してサラダ油をなじませ、強めの中火で鶏肉を炒める。よい焼き色がついたら取り出す。
4
3の鍋に水けをきった2、にんにくを入れて炒める。うっすらと焼き色がついたら鶏肉を戻し入れ、1を加えて軽く塩・こしょうをふる。ローリエも加えてふたをし、弱火で20~30分間、時々鍋を揺すって上下を返しながら蒸し煮にする。
! ポイント
味付けは塩、こしょうだけなのに味わい深いのは、素材に応じた下ごしらえをしたからこそ。にんじんとじゃがいもは素揚げ、鶏肉とマッシュルームは炒める、小たまねぎとベーコンは下ゆでしてから炒めるというように、ひと手間かけてから蒸し煮にする。
5
マッシュルームは半割りにする。バター大さじ1で強火でサッと炒め、塩・こしょう各少々をふる。4の鍋に加え、さらに10~15分間蒸し煮にする。
6
味をみて必要なら塩を加え、バター大さじ1をからめて仕上げる。パセリのみじん切りをふる。
全体備考
【クッキングメモ】
ベーコンはぜひ塊を使いたい。風味が格段によい。
◆献立のヒント◆
グリーンサラダ
あさりのスープ
きょうの料理レシピ
2005/01/11
冬はやっぱり煮物
このレシピをつくった人

城戸崎 愛さん
(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。
水気を切ったタマネギをにんにくと炒めるを見過ごしてしまって鶏肉を戻し入れてしまって焦がしてしまいました。でもとても美味しかったです。素揚げしたり茹でたりと手間隙かかりますが美味しい。小玉ねぎのかわりに大きな玉ねぎを6等分に切って茹でて使いました。
2018-01-21 09:09:27
素揚げ時間が長すぎたせいか多少煮崩れましたが、バターとベーコンが効いた、洋風塩味の鶏肉じゃがという感じで美味しかったです!
かぶを入れても美味でした。
かぶを入れても美味でした。
2017-11-24 12:54:40
息子大絶賛のレシピです。野菜が美味しい、えぐみ等雑なものが下処理で除去され旨味が閉じ込められている感じです。下半期、私が作ったレシピの中で一番おいしいそうです。息子は17歳ですが「子どもに食べてほしい味」だそうです。時間だけかかりますが材料も家にあるものでできるのでおすすめです。
2017-11-19 01:57:43
塩胡椒とバターのみなのに、濃厚なお味でした。お肉には塩麹を使いました。また、ベーコンの代わりに子どもが好きなソーセージ、マッシュルームは缶詰を使いました。
たっぷりお野菜がとれて満足です!
たっぷりお野菜がとれて満足です!
2017-05-31 12:56:37

ものすごく美味しい。普段の材料がものすごいご馳走になる。手羽を使ったらもっとおいしくなった。お給料日前にご馳走を食べたいときにおすすめ。マッシュルームはシイタケでもO.K.
2016-10-14 08:08:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント