close_ad
きょうの料理レシピ

おからとキャベツのソテー

栄養ある野菜があれもこれもたっぷり入って、やさしい味わいのおそうざいです。

おからとキャベツのソテー

写真: 日置 武晴

材料

(4人分)

・おから 200g
・キャベツ 1/3コ
・にんじん 1本
・ねぎ 1本
・干ししいたけ (戻す) 4枚
・豚カツソース 適宜
・酒
・塩
・こしょう
・サラダ油
・ごま油

つくり方

1

キャベツは一口大に切り、にんじんは皮をむいて2mm厚さのいちょう形に切る。ねぎは1cm厚さの小口切りにする。水で戻した干ししいたけは水けを絞って薄切りにする。

2

鍋におからを入れて、酒大さじ4をふりかける。弱火にかけて、おからがサラッと乾いたようになるまでいる。塩・こしょう各少々で味を調える。

! ポイント

しっとりとまとまったおからが、細かくサラサラと広がるようになればよい。

3

フライパンにサラダ油大さじ1~2とごま油小さじ1を熱し、1のにんじん、ねぎ、干ししいたけ、キャベツの順に入れて、全体がしんなりするまでいためる。最後に塩・こしょう各少々を加えて味を調える。

! ポイント

野菜は堅いものから順に。焦がさないように、時々混ぜながらいためる。

4

2の鍋に3の野菜を加え、木べらで混ぜながら、全体がなじむまでいためる。

5

器に盛り、好みで豚カツソースをかけて食べる。

きょうの料理レシピ
2004/11/30 藤野真紀子のエレガントな食卓

このレシピをつくった人

藤野 真紀子

藤野 真紀子さん

料理上手の祖母・母に育てられ、結婚後は夫の海外転勤に伴ってパリやニューヨークでお菓子と料理を学ぶ。帰国後、お菓子教室を主宰、美しく洗練されたお菓子や料理、エレガントな暮らしの提案が多くの女性たちの支持を得ている。料理・菓子教室は子供向けの講座も開く。自身も2児の母、6人の祖母でもある。

おからをパラっとさせているので急いで食べると喉に詰まります笑
野菜類を炒める時に味付けをしっかりしておけば、ソース無しでも大丈夫でした!

2016-01-29 12:04:26
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。

この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。

ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。

全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。

豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。

2012-11-19 12:43:38
ソースが入るとまた風味が違って美味しいです。レシピの分量ですと相当な量が出来ます。
2009-04-02 06:37:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 大原 千鶴 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介