
きょうの料理レシピ
ゆでレバー
レバーがしっとり、ふんわりとおいしくいただける、ゆでるだけの簡単レバー料理です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/390 kcal
*全量
調理時間
/20分
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚レバー 300g
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- ・しょうが 1かけ
- ・しょうが (せん切り) 適宜
- ・香菜 適宜
- ・酒
- ・しょうゆ
つくり方
1
豚レバーは氷水で洗って血抜きする。
2
鍋に水3リットルを沸騰させ、酒カップ1/2、ねぎ、軽くつぶしたしょうが、1のレバーを入れる。アクが出てきたら取り、弱火にして約15分間ゆでる。
! ポイント
レバーの上部が湯から出る場合は、落としぶたをするか、途中でひっくり返し、ゆでむらがないようにする。
3
レバーに竹ぐしなどを刺して、出てきた汁が透明だったら火を止め、鍋の中で冷ます。薄切りにして、好みでしょうがのせん切り、香菜などを添え、しょうゆで食べる。
! ポイント
冷めてすぐがおいしいが、保存する場合は乾かないようにしっかりラップをする。冷蔵庫で2~3日間保存可能。また、豚のハツでも同様に調理できる。
「ゆでレバー」を使ってこんなレシピも
レバーのみそ漬け
きょうの料理レシピ
2004/11/17
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

斉 風瑞さん
東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。
安物の鶏肉が下処理のおかげでふわっふわに。ご飯、もしくはビールが進んでしまうお味でした。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
2023-03-15 07:21:20
うまみ調味料は普段使わないので、昆布茶を使い塩を省きました。水溶き片栗粉(材料には記入があるのにつくり方には記入がない)がカシューナッツにも味をからませてくれています。多く作りすぎたので夜の酒のアテにしたところ、冷めても唐辛子のほんのりとした辛さがいい仕事をしてくれていました。
2021-06-25 09:23:07
工程④のサラダ油を大さじ一杯としたためか、あまり中華色は強くなく、ご飯にのせると焼き鳥丼風になりましたが、美味しかったです。カシューナッツは私には半量ぐらいでよかったかも。長ネギ無かったので、玉ねぎで代用、卵白無しです。
2020-05-16 07:30:51
これはおいしい!ビールがグイグイすすみます!!
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
2019-10-28 11:21:04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント