close_ad
きょうの料理レシピ

高菜とじゃこチャーハン

高菜とじゃこが、味と食感のアクセントになります。具を変えて、卵チャーハンの応用です。

高菜とじゃこチャーハン

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・ご飯 茶わん2杯分
・高菜漬け 80g
・にんにく 1かけ
・卵 4コ
・ねぎ 10cm
・ちりめんじゃこ 30g
・サラダ油
・塩
・こしょう
・酒

つくり方

1

高菜漬けは軽く水洗いして水けを絞り、5mm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。卵はよく溶きほぐしておく。ねぎは縦に4等分し、小口切りにする。ご飯は温かいものを用意する。

2

中華鍋を火にかけてよくから焼きし、サラダ油約カップ1を入れ、鍋になじませてからいったん油をあける。新たにサラダ油小さじ1を入れ、にんにくを加えてごく弱火で焦がさないようにいためる。香りが出てきたら高菜を加えてざっといため、取り出しておく。

! ポイント

高菜は最初にいためることによって水分をとばすとともに、うまみを出す。

3

中華鍋を紙タオルなどでふき、「卵チャーハン」の35と同様の手順を行う。

4

塩を少なめに加え、高菜とちりめんじゃこを加えていためる。こしょう少々をふり、鍋肌から酒小さじ1を加えてサッといためる。

! ポイント

最後に合わせる高菜とじゃこの塩分を考えて、塩の量は控えめにしておく。

きょうの料理レシピ
2004/10/20 定番おかず・プロのコツ

このレシピをつくった人

斉 風瑞

斉 風瑞さん

東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。

お中元で「ちりめん山椒」を頂いたので、冷蔵庫にある高菜漬けを思い出してレシピ通り作って見ました。「ちりめん山椒」が味付きだったからか、ものすごく美味しかったです。簡単だし、料理初心者の私でも難なく出来ました(写真参照です)。しかも美味しく出来ました。味の濃さはレシピにある通りで丁度よく、醤油などの追加は必要としませんでした。美味しい昼食をありがとうございました。大満足です。
2024-07-14 03:38:57
久しぶりに中華鍋を使いました。ニンニクで香りを出してから卵、温かいご飯、高菜、しらすと入れていきました。手際良く美味しくできました。
2021-09-22 10:06:41
ご飯の一粒ひと粒が卵でコーティングされてパラパラになりました。高菜とちりめんじゃこの組合せがいいですね。最後に酒をふるので、しっとりふっくらしたように思います。おいしかったです。
2021-08-11 11:31:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた お弁当 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介