
きょうの料理レシピ
焼きなすミント
イタリアでは、ナス科の野菜とミントの組み合わせは、いたってポピュラー。ミントの清涼感は、驚きと感動の味。

写真: 松島 均
エネルギー
/70 kcal
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・なす 4コ
- ・ミント 適宜
- ・エクストラバージンオリーブ油 適宜
- ・塩
つくり方
1
焼き網になすをのせ、時々転がしながら、全体が真っ黒になるまで焼く。はしなどではさんでみて、中までフカフカに柔らかくなっているようだったら、火から下ろす。
! ポイント
真っ黒に焼くと皮が簡単にむける。フカフカになれば、中まで火が通っている。
2
熱いうちに、ヘタを切り落とす。ヘタ側の端を軽く手で押さえながら、皮を魚の骨抜き用ピンセットでむく。なすをつぶさないようにして、そっと手でむいてもよい。
! ポイント
なすを押さえつけるとうまみの水分が流れ出るので、皮だけをつまめる骨抜き用ピンセットが便利。
3
竹ぐしを使って、4つに裂く。器に並べ、塩をふる。エクストラバージンオリーブ油をたっぷりかけ、ミントを散らす。
! ポイント
竹串でふんわりと裂くと、トロリと溶けるような食感が生きる。半分に裂いてから、それぞれを2等分にする。
全体備考
ペパーミントは香りが強く、スペアミントはよりマイルド。どちらを使うかはお好みで。
きょうの料理レシピ
2004/08/04
ど~んと夏野菜!食べつくしレシピ
このレシピをつくった人


おいしいです。2回目から好みでトマトと青じそを増量しています。より酸味が増し、さっぱりして夏向きの肉豆腐になると思います。だしを取っていなくても昆布茶で気軽に作れるのも良いです。
2020-05-27 01:44:52
家庭菜園の割れたトマト消費に作ったのですが、とてもおいしかったです。普通の肉豆腐よりもだし汁がフルーティでおいしくなってます。夏にもぴったりかも。
2019-09-02 09:40:47
とても美味しくて 作ってよかったです
絹ごし豆腐は朝からペーパーで包み 水きりしました
七味もあうと主人です
アクを丁寧にとると きれいに仕上がります
絹ごし豆腐は朝からペーパーで包み 水きりしました
七味もあうと主人です
アクを丁寧にとると きれいに仕上がります
2018-09-16 09:43:08
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント