close_ad
きょうの料理レシピ

アボカドとツナの巻きずし

いくつでも食べられそうなカリフォルニアロール。具材の味と食感が絶妙にマッチ!

アボカドとツナの巻きずし

写真: 大井 一範

材料

(2人分)

・ご飯 (温かいもの) (300g)
【すし酢】
・酢 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・ツナ (缶詰,小) 1/2缶(30g)
・アボカド 1/4コ
・のり 1枚
・白ごま 小さじ1
・サニーレタス 1/2枚
・わさび 少々
・マヨネーズ 適宜

つくり方

1

ご飯をバットなどにあけ、【すし酢】をふりかけて、しゃもじで切るように混ぜ、冷ます。

! ポイント

大きめのバットを使い、その下にぬれぶきんを敷くと、早く冷める。

2

ツナは缶汁をきる。アボカドは半分に切って種を除く。

3

巻きすにオーブン用の紙を敷く。半分に切ったのりをのせ、その上に1のすし飯の半量をいっぱいに広げ、白ごまの半量をふる。オーブン用の紙はそのままに、のりが上になるように裏返し、ご飯がバラバラにならないよう、のりの上から押さえる。

4

3ののりの中心にわさびをぬり、マヨネーズを絞る。ツナ、アボカド(スプーンで果肉をくりぬきながらのせる)、サニーレタスのそれぞれ半量を順にのせ、具を指でしっかりと押さえながら巻く。

5

もう1本も34と同様につくる。食べやすく切り、器に並べ、上からマヨネーズを絞りかける。

きょうの料理レシピ
2004/07/27 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

アボカド大好きなので、好きな味です。なかなかうまく巻けなくて、はしで取ったら崩れました。もっとうまく巻けるように練習します。カリフォルニアロール最初に作った人、すごいですね、今じゃすっかり定番ですからね。
2021-03-10 06:12:28
白ごま アボカド2倍で青じそにしました
アボカドは切った方がいいと思います
美味しかった
2020-03-26 06:42:59
すし酢を小皿に取り、指で包丁の刃の両面にお酢をすべらせると、ごはんの粒々がくっつかなくなると思います。少し切ってはまた塗り塗りしています。
週末のお昼用に簡単につくって、しかも食べやすくしたかったので、サニーレタスはナシ、巻きすの上に海苔を置き、その上にごはん・具をのせる定番の巻き方にしました。アボカドも時間短縮のため、縦半分に割って皮をむき、1cm弱の細長い棒状に切って、ごはんの上に並べました。
白ごまではなく煎りごまを、巻く前に具に添ってパラパラしたら、香ばしくて美味しかったです。アボカドがとろとろなので、ごはんはしっかり冷ましたいと思いました。
2013-06-26 03:32:57
とっても簡単で、美味しくて、とても好評です。定番になりました。
2012-03-23 02:00:13
美味しい。アボカドを細かくしてツナと混ぜ合わせ、焼きたてトーストにのせていただいても美味しかった。
2009-08-04 01:25:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 タサン 志麻 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介