close_ad
きょうの料理レシピ

ぶりのなべ照り焼き

脂ののったぶりをお手軽になべ照り焼きにしていただきましょう。しあげにふきのとうの素揚げをのせればワンランクアップのおいしさに。

ぶりのなべ照り焼き

写真: 吉田 和行

エネルギー /250 kcal
調理時間 /10分

*ぶりをしょうゆにつける時間は除く

材料

(4人分)

・ぶり (切り身) 4切れ
・ふきのとうの素揚げ 適宜
*「ふきのとうの茶漬け」を参照。
・大根おろし 適宜
・しょうゆ 大さじ4
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 少々

つくり方

1

ぶりをバットに並べ、しょうゆ大さじ2をまぶして30分間おく。

2

しょうゆ・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1をボウルなどに合わせ、砂糖を溶かしておく。

3

フライパンにサラダ油少々を熱し、1を中火で焼く。両面に色よく焼き目がついたところでいったん余分な油を捨て、2を入れて切り身にからませるようにしながら、照りをつけて焼く。

4

皿に3を盛り、ふきのとうの素揚げを天盛りにし、大根おろしを添える。

全体備考

★器・近茶文庫

◆このレシピが主菜となる春を感じる献立はこちら◆
ふきと高野豆腐の炊き合わせ
炒り桜えび
ふきのとうの茶漬け

きょうの料理レシピ
2004/03/01 三月の献立

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

優しい滋養に満ちた味.塩豚と野菜のまろやかな旨み.とても優しいお味です.コトコト煮込んだ塩豚は舌で崩れるほどホロホロでおいしく,キャベツ・長ネギから出る出汁とのマッチングは絶妙です.その他セロリの茎,しめじも投入.優しい慈愛に満ちた,とってもシンプルなごちそう.愛溢れます.最後,塩とみりんで味加減も簡単に決まります.パンでもスープにご飯を入れても絶品.リピ決定!! ごちそうさまでした.
2021-01-24 09:52:07
キャベツの代わりに白菜を使いました。あと、玉ねぎ、ジャガイモ、蕪、ブロッコリーもプラスしました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
2019-12-05 09:23:09
安定して毎回美味しくできるレシピです。スープの素なしで,驚くほどクリアでしっかりとした味が出ます。仕上げのみりんは必須。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
2019-06-17 01:40:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介