close_ad
きょうの料理レシピ

豆腐のにんにくステーキ

にんにくの風味を生かした、豆腐だけでも満足できる一品です。

豆腐のにんにくステーキ

写真: 白根 正治

エネルギー /250 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /10分

*豆腐を水切りする時間は除く。

材料

(1人分)

・木綿豆腐 1/2丁(150g)
・にんにく 2かけ
・クレソン 適量
・塩 少々
・こしょう 少々
・小麦粉
・サラダ油 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1

つくり方

1

豆腐は厚みを半分に切って紙タオルで包み、10分間ほどおいて水けをきる。塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。

2

にんにくは横に薄切りにし、芯を除く。クレソンは食べやすくちぎる。

3

フライパンにサラダ油と2のにんにくを入れ、弱火でゆっくりと炒める。きつね色になったら、にんにくを取り出して中火にし、1を並べ入れて焼く。

4

豆腐の両面に焼き色がついたら、しょうゆ、酒をふり、汁けがとんだら器に盛る。3のにんにくを散らし、クレソンを添える。

◆こちらのレシピも参考に!◆
えのきマーボー

きょうの料理レシピ
2016/07/06 ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
レンジでちょうど4分でパリパリになった紫蘇。ちりめんじゃこと、美味しい組み合わせでした。
2020-02-28 12:01:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 鈴木 登紀子 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介