close_ad
きょうの料理レシピ

えのき鶏つくねの柚子こしょう煮

たっぷり入ったえのきだけの食感とうまみが、つくねのおいしさの要。柚子こしょうの香りが爽やかな、初夏のあっさり煮物です。

えのき鶏つくねの柚子こしょう煮

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /130 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /25分

材料

(4人分)

【A】
・えのきだけ (大) 1袋(180g)
・鶏ひき肉 150g
・溶き卵 1/2コ分(25g)
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・キャベツ 1/2コ(600g)
【B】
・だし カップ2+1/2
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1

つくり方

1

えのきだけは根元を除き、1cm幅に切る。キャベツは芯を除き、一口大に切る。

2

ボウルに【A】を合わせ、粘りが出るまで練る。16等分し、一口大につまんでバットに並べておく。

! ポイント

えのきだけは鶏ひき肉とほぼ同量。ひき肉には生のまま練り込んでOK。

3

直径26~28cmのフライパンに【B】を合わせ、強火にかけてひと煮立ちさせる。2を加えてアクを取り、ふたをして弱火で2分間煮たら、網じゃくしですくって一度取り出す。

4

フライパンに柚子こしょうを加えて混ぜ、キャベツを加え、3のつくねをのせる。強火にかけてひと煮立ちさせたら、ふたをして弱めの中火にする。キャベツがしんなりするまで、10分間ほど煮る。

きょうの料理レシピ
2016/05/10 ボリューム&ヘルシー!“ボルシー”おかず

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

スープが出来上がった後、生卵を落として、火を消し蓋をして5分ほど置いたら温泉卵っぽくなりました。簡単でおいしい。朝ごはんにもいい。
2021-11-24 05:33:21
スープだけ味見したときはトマトの酸味が強いと思ったけど温泉玉子を崩して食べるとまろやかになりとても美味しい。温泉玉子はかなりゆるめです。
2019-11-27 11:22:45
★★★温玉を電子レンジで作ろうとしたら破裂して悲惨な目にあった。黄身がガチガチに固まってたから、温め過ぎたのだろう。
2019-06-12 06:18:54
間違いないお味。おいしかったです!
2019-05-22 07:42:22
急いでいましたので、トマトはミニトマト、卵はポーチドエッグです。優しいお味でした。次回は是非、温泉卵を作って、白身トロトロで頂きたいです。
2018-02-23 08:15:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう ごはんもの じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介