close_ad
きょうの料理レシピ

干しさつまいもとごまだんご

さつまいもは、“おく”ことで甘みが増し、スイーツに合う味わいに仕上がります。ふわふわのごまだんごも絶品です。

干しさつまいもとごまだんご

写真: 浮田 輝雄

材料

【ごまだんご】
・さつまいも 300g
・バター 10g
・はちみつ 大さじ1
・塩 2つまみ
・卵 1コ分
・白ごま
・揚げ油
【干しさつまいも】
・さつまいも 200g

つくり方

ごまだんごをつくる
1

さつまいも300gは皮をむいて1cm幅に切る。鍋にかぶるくらいの水とともに入れ、弱火で柔らかくなるまで煮る。水けをきってつぶし、バター10g、はちみつ大さじ1、塩2つまみを加えて混ぜる。

2

卵1コ分の卵黄を1に混ぜて直径約3cmのだんごに丸める。卵白はよく溶きほぐしてだんごにからめる。白ごまをまぶして、180℃に熱した揚げ油でサッと揚げる。

干しさつまいもをつくる
3

さつまいもを皮つきのまま蒸して1.5cm幅に切り、網付きのバットにのせ、風通しの良い場所で1日以上干す。
または、切ったさつまいもを、水で濡らした厚手の紙タオル(電子レンジ対応の不織布タイプ)で巻いてラップをし、電子レンジ(200W)に約15分間かける。

全体備考

はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。

きょうの料理レシピ
2015/10/21 大原千鶴の野菜を味わう京ごはん

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
調味料を少し多目にしてちょうどよかったです。さっぱりしていてもりもり食べられます。
2023-12-11 11:38:00
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 たまねぎ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介