
きょうの料理レシピ
豆腐のみりんキャラメルソース
みりんがなんとデザートに!甘みと香りを生かして和風のキャラメルソースをつくりました。温めた豆腐とよく合う、口当たりのやさしい一品です。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/90 kcal
*1人分
塩分/0 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・おぼろ豆腐 1丁(240g)
- ・みりん カップ1
つくり方
1
耐熱ボウルに豆腐を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。
2
鍋にみりんを入れて弱火にかけ、15分間煮詰める。半分以下の量になったら水大さじ1を加え、全体をよくなじませて火を止める。1日おくとより味がなじむ。
! ポイント
サラッとしたキャラメルソースが好みなら、7〜8分間煮詰めてから水大さじ1を加えてなじませる。
3
1をスプーンなどですくって器に入れ、2適量をかける。
きょうの料理レシピ
2015/10/20
【熟成トリオが行く!愛知・三河】みりん使い自由自在
このレシピをつくった人

後藤 加寿子さん
茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。

昆布と豚挽き肉で、美味しいスープができるのですね。
肉味噌は少ししょっぱかったので、お醤油の量で調整するといいと思いました。
器にタレを合わせてスープを注ぐとどうしても少し覚めるので、お鍋でタレとスープを合わせて温めてから器に入れてから麺を入れました。
とても美味しかったです。
肉味噌は少ししょっぱかったので、お醤油の量で調整するといいと思いました。
器にタレを合わせてスープを注ぐとどうしても少し覚めるので、お鍋でタレとスープを合わせて温めてから器に入れてから麺を入れました。
とても美味しかったです。
2022-09-10 10:11:45
前日に多めにつくってあった肉味噌をつかって、ささっと作れました。青菜は小松菜を使いました。スープに豆乳を加え、ちょっとまろやかな味にしました。肉味噌の塩気が結構あるので、たれの調味料を調整しました。粉ざんしょうがアクセントに。美味しかった。
2022-05-24 07:37:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント