close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで根菜のマリネ

サラダ代わりや肉・魚料理の付け合わせにもぴったり。

ゆで根菜のマリネ

写真: 福岡 拓

エネルギー /190 kcal

*全量

調理時間 /15分

*根菜のゆで時間を含み、マリネ液につける時間は除く

材料

(つくりやすい分量)

・ゆで根菜 1/2量
・しょうが (薄切り) 1かけ
・赤とうがらし (小口切り) 1本
・レモン (国産/薄切り) 1枚
【A】
・水 カップ2/3
・白ワイン カップ2/3
・白ワインビネガー カップ1/4~1/3
*または酢
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1+1/2
・こしょう 少々

つくり方

1

レモンは8等分に切る。

2

【A】の材料を混ぜ合わせてマリネ液をつくり、しょうが、1を加える。

3

根菜をゆでたての熱いうちに2につけ、赤とうがらしを加える。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。冷蔵庫で2週間保存可能。

◆この「ゆで根菜のマリネ」を使ったレシピ◆
ゆで根菜のマリネずし
ぶりの中国風照り焼き

きょうの料理レシピ
2003/12/24 年末年始のお役立ちレシピ

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

パプリカは黄色で、材料2倍、調味料そのままで4人分ちょうどでした。私はゴーヤの苦味が好きですが、家族にも食べて欲しいので、ゴーヤは自分史上最薄に切り、水気はかなりギュっと絞り苦味をとってみました。サラダ油をオリーブオイルにしても良さそうです。
2020-08-10 08:51:04
ゴーヤの苦みをあまり感じず、さっぱりおいしかったです。胸肉を茹でた物を使いました。
2019-09-15 10:20:34
大変美味しいです.同じくグレープフルーツとのサラダも作り,美味しかったのですが,子供は苦みがキツくて食べられませんでした.こちらのササミとのサラダは,パクパク食べていました.スッキリした苦みはグレープフルーツサラダですが,食べやすさは断然こちらです.
2017-08-22 08:03:59
大好きなメニュー、夏には何回作ったでしょうか。ゴーヤとささみの食感とヘルシーさに色味の良いパプリカが食欲をそそります。ドレッシングがすごく良いです。ゴーヤ一本がなかなか使い切れない時に、加熱しない瑞々しさを是非味わって下さい。
2016-07-23 10:04:10
ゴーヤ1本、カラーピーマン3個、ささみ2本使用。ドレッシングはレシピの2倍量、淡口醤油→減塩醤油、レモン多めで。ささみの加熱法はクックパッドの「しっとり柔らかささみの茹で方」を参考にさせていただきました。
ゴーヤの程よい苦み、ピーマンの甘みとしっとりしたささみの旨味がレモンドレッシングでみずみずしくまとめられていて、とても美味しかったです。
カラーピーマンが3色あったのでよりカラフルな仕上がりになりました。
2014-08-24 02:50:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう キャベツ 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介