
きょうの料理レシピ
えびフライ
えびの身は開いて薄くし、「らっきょうタルタルソース」で和風な味わいに。

写真: 対馬 一次
エネルギー
/400 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・えび (殻つき) 12匹
- 【らっきょうタルタルソース】
- ・らっきょう (甘酢漬け) 60g
- ・ゆで卵 2コ
- ・マヨネーズ カップ1/2
- ・こしょう 少々
- ・レモン汁 1/4コ分
- ・小麦粉 適宜
- ・溶き卵 適宜
- ・パン粉 適宜
- ・レタス 1/2コ
- ・トマト 1コ
- ・レモン 1コ
- ・塩
- ・こしょう
- ・サラダ油
つくり方
1
【らっきょうタルタルソース】をつくる。らっきょうは厚さ3~4mmの輪切りにする。ゆで卵をざるで裏ごしする。ボウルにらっきょうとゆで卵、マヨネーズを入れて混ぜる。こしょうとレモン汁、らっきょうの漬け汁適宜を加えて味を調える。
2
えびは殻をむき、しっぽの先を切り、背開きにして背ワタを取る。切り開いた面に繊維を切るように縦に切り目を入れる。水けをよくふいて塩・こしょう各少々をふり、小麦粉をつけて溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける。
! ポイント
えびのしっぽを切っておくとしっぽの中の水けが出て、油がはねない。繊維を切るように、左右両方の身に縦に切り目を入れるとえびが反り返りにくくなる。
3
フライパンに5~6mm深さにサラダ油を入れて弱火にかけ、30秒間くらいたって油が温まったら、2のえびを開いた身を下にして入れる。えび全体に油がかかるように揺すりながら揚げ、えびの身が反ってきたらフライ返しで押さえながら揚げる。少し揚げ色がついてきたら裏に返し、玉じゃくしで油をすくいかけながら、薄い茶色になるまで揚げ、ざるに上げて油をきる。
! ポイント
最小限の油量なので、最後はフライパンを傾けて、玉じゃくしで油を回しながら揚げる。
4
ザク切りにしたレタスと4つに切ったトマトを皿に盛り、えびフライを盛り、1の【らっきょうタルタルソース】をかける。好みで4等分したレモンを絞りかける。
きょうの料理レシピ
2003/11/25
中村正明のフライパンで簡単!和食
このレシピをつくった人

気が付いたら冷凍グリーンピースが二袋も。昆布だしをとって、冷凍してあった油揚げを細かく切って一緒に炊き、さっと湯がいて戻したグリーンピースを保温中の山盛り炊飯器へ。塩分が効いて、とても美味しかったです。
2022-05-29 09:45:10
スーパでさやから出した豆を売っているのを見てつくってみました。
豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。
炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。
炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
2020-06-14 09:47:59
油揚げなしでつくりました。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
2019-02-28 11:51:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント