
きょうの料理レシピ
五目焼きそば
お手軽お昼ごはんの代表、焼きそば。具だくさんの焼きそばには、母親の子どもの成長を思う気持ちが詰まっています。美味しくなるコツは、具を加えるごとに、味つけすることです!

写真: 友田 富造
エネルギー
/480 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・中華麺 (蒸し) 2玉
- ・豚切り落とし肉 50g
- ・もやし 1袋(200g)
- *ひげ根がないもやしがおすすめ。
- ・生しいたけ 2~3枚
- ・ピーマン 2コ
- ・パプリカ (赤) 1/2コ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- 【A】
- ・チキンスープ カップ1/2
- *顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風)を表示どおりに湯で溶く。
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・酒 小さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・ごま油 少々
- ・ごま油 数滴
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
中華麺はたっぷりの水で洗い、ざるに上げる。水けをきり、ごま油数滴をふる。
! ポイント
麺は洗ってしっかりほぐす。ごま油をふると、麺がくっつかず、香りもよい。
2
豚肉は1cm幅に切る。生しいたけは軸を除き、3~4mm幅の細切りにする。ピーマンとパプリカは、ヘタと種を除き、3~4mm幅の細切りにする。【A】は合わせておく。
3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんにくを30秒間ほど炒める。豚肉を加え、ほぐしながら、色が変わるまで炒める。
4
もやしを加えてサッと炒め合わせる。【A】を大さじ1加えて混ぜ、ふたをして蒸す。
! ポイント
具を加えるたびに、【A】を大さじ1足す。具それぞれにしっかり味がつく。
5
もやしがしんなりしたら、しいたけを加え、同様に【A】を加えて混ぜ、ふたをして蒸す。
6
しいたけがしんなりしたら、同様にピーマンとパプリカ、【A】を加えてふたをし、しんなりするまで蒸す。
7
麺を加えて軽くほぐし、残りの【A】をすべて加える。
! ポイント
麺にもしっかり味をつけ、具と一体感をもたせる。
8
ふたをして10秒間ほど蒸し、ふたを取って汁けがなくなるまで30秒間ほど炒め合わせ、器に盛る。
! ポイント
炒めすぎると麺が短く切れ、野菜はパサパサになるので注意。
全体備考
《野菜は繊維に沿って切る》
五目焼きそばに使う野菜は、麺とよくなじむように細切りにします。細切りにするときは繊維に沿って切りましょう。繊維に垂直に切ると、炒めたあとに縮みが大きく見た目と食感が悪くなります。
きょうの料理レシピ
2014/05/14
おふくろの味 定番100
このレシピをつくった人

程 一彦さん
(1937~2019)大阪梅田の台湾料理店店主。日本人の父と台湾出身の母の間に生まれる。貿易商を経て、台湾、香港での料理修行後、家業を継ぐ。現在は料理教室をしながら、関西のマスコミを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌などで大活躍。
器が大きくて妙ですが、半量で作ってみました。お砂糖や蜂蜜が入ってないのでどうかな?と思いましたがとても美味しかったです。ドレッシング、いつもどのレシピにしようかなぁと悩むのですが気に入ったのでまた作ります。
2021-04-20 08:33:58
家にあるもので簡単に出来、ただのキャベツの千切りがごちそうになります!
ドレッシングだけで味見をした時、少し塩味が強い気がしてほんの少しハチミツを加えてみましたが、キャベツをあえて食べてみるとキャベツの甘味があるので、入れなくてもちょうどよかったかもと思いました。サラダの野菜によってアレンジしてみると面白いと思いました。
ドレッシングだけで味見をした時、少し塩味が強い気がしてほんの少しハチミツを加えてみましたが、キャベツをあえて食べてみるとキャベツの甘味があるので、入れなくてもちょうどよかったかもと思いました。サラダの野菜によってアレンジしてみると面白いと思いました。
2020-11-02 08:20:02
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント