close_ad
きょうの料理レシピ

鍋つゆじょうゆ

“鍋の素”の決め手は、おいしいだし。しっかりと丁寧にだしをとりましょう!

鍋つゆじょうゆ

写真: 野口 健志

エネルギー /200 kcal

*全量

調理時間 /20分

*冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量。約500ml。2~3人分の鍋が 2回分+おかず2品が目安。)

・水 カップ2+1/2
・昆布 (8cm四方) 1枚
【A】
・みりん カップ1/4
・しょうゆ カップ1/2
・塩 小さじ1/2
・削り節 20g

つくり方

1

鍋に水と昆布を入れて10分間おき、【A】を加えて弱火にかける。沸騰したら昆布を取り出し、削り節を加えて1~2分間煮る。ざるに紙タオルをのせてこし、冷ます。

全体備考

《保存》
保存容器に入れ、冷蔵庫で2週間保存可能。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
寄せ鍋

きょうの料理レシピ
2014/01/06 手づくり!万能“鍋の素”

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

おからをパラっとさせているので急いで食べると喉に詰まります笑
野菜類を炒める時に味付けをしっかりしておけば、ソース無しでも大丈夫でした!

2016-01-29 12:04:26
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。

この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。

ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。

全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。

豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。

2012-11-19 12:43:38
ソースが入るとまた風味が違って美味しいです。レシピの分量ですと相当な量が出来ます。
2009-04-02 06:37:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ たまねぎ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介