close_ad
きょうの料理レシピ

ねぎのヤンニョム

ヤンニョムとは韓国でいう調味料や薬味のこと。鍋物に添えてよし、ご飯にのせてよしと使いやすさも抜群です。毎日の食事に取り入れて、寒さを迎える準備をしましょう。

ねぎのヤンニョム

写真: 白根 正治

材料

(つくりやすい分量)

・ねぎ 1本
・赤とうがらし (生) 1本
・青とうがらし (生) 1+1/2本
・にら 1/3ワ
【A】
・粉とうがらし (細びき) 大さじ2
*韓国産の粉とうがらしがおすすめ。マイルドな辛さで甘みもある。
・すりごま (白) 大さじ2
・粉とうがらし (中びき) 小さじ2
・にんにく (すりおろす) 小さじ2
・しょうゆ カップ3/4

つくり方

1

ねぎ、赤とうがらし、青とうがらしは粗みじん切りにする。にらは1cm長さに切る。

! ポイント

ねぎは細かく切りすぎないように。食感を残すのがおいしさのコツです。

2

ボウルに1を入れて、【A】を順に加えて、混ぜ合わせる。

全体備考

【保存】
瓶などに入れて冷蔵庫で2週間保存できる。

きょうの料理レシピ
2013/11/05 寒さにそなえる養生ごはん

このレシピをつくった人

ジョン・キョンファ

ジョン・キョンファさん

KOREAN COOKING キョンファ スタジオ主宰。
40年にわたり朝鮮半島の食文化の普及に努める。NHK「きょうの料理」をはじめテレビ、雑誌、料理講習会などを通し、おいしくて健康によい韓国料理をわかりやすく紹介している。わかりやすい授業と明るいキャラクターで料理教室は常に賑わっている。韓国ドラマ「チャングムの誓い」日本版料理監修も担当した。手づくり料理で愛情いっぱいに育てた三人の子供たちは成人し巣立って行った。「オンマ(母)」として、三人の孫の「ハンメ(祖母)」として楽しい食卓づくりに励む毎日。著書多数。

 これを作りたいがために、韓国唐辛子をベランダで栽培するほどです!が、今年は、育てなかったので・・・冷凍しておいた、赤と青の唐辛子を利用しました。さらに、アレンジで、ネギとニラの分量を逆にしたので、むしろニラのヤンニョムですね。ネギたっぷりの方が甘みが出てまろやかになるようです、が、ニラ多めでもいけました。冷凍唐辛子は、辛みがマイルドでした。
2018-08-08 01:52:00
 美味しくて彩りもキレイです。しかも、簡単!!
湯豆腐、焼肉、焼豚、焼き鳥など合います!!
2016-10-09 10:57:27
青唐辛子がなかったので省略しました。
豚肩ロースの塊を蒸して薄切りにしたものに、このヤンニョム(胡麻油を少々加えました)をのせて、荏胡麻の葉、さらにサラダ菜で巻いていただきます。
市販のタレと違い甘ったるくなく、香り高くてほんとうにおいしかった!
2016-02-16 08:27:57
これはもうだいぶ前から夏に作っていますが、青唐辛子がないときはねぎを増やして調整してもおいしいです。
2013-11-06 11:11:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介