close_ad
きょうの料理レシピ

なすとベーコンの炒め煮

なすは香ばしく焼きつけるのがおいしさの秘けつ。炒めてからだしで軽く煮ます。和のだしとベーコンが不思議と合い、ご飯がすすむ!

なすとベーコンの炒め煮

写真: 久間 昌史

材料

(2人分)

・なす 2コ
・ベーコン (厚切り) 40g
【A】
・だし カップ1/2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・砂糖 小さじ2
・青ねぎ 3本
・梅干し 1コ
・一味とうがらし 少々
・サラダ油

つくり方

1

なすはヘタを落として縦半分に切り、1.5cm厚さの斜め切りにする。ベーコンは2~3cm幅に切る。【A】は混ぜ合わせておく。

! ポイント

なすは切ったままの状態で焼くので、ばらさずに置いておく。

2

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ベーコンを強火でしっかり炒める。ベーコンを脇に寄せ、なすの断面を下にして並べ、中火で焼く。

! ポイント

油が足りなくなったら足し、なすの切り口だけにしっかり焼き色をつける。

3

なすとベーコンを軽く炒め合わせ、【A】を加えて汁けがやや残るまで煮る。

4

別のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、3cm長さに切った青ねぎを中火で炒める。梅干しをちぎって加え、サッと炒め合わせる。

5

器に34を盛り合わせ、一味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2013/09/02 秋先どり!山海レシピ

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

優しい滋養に満ちた味.塩豚と野菜のまろやかな旨み.とても優しいお味です.コトコト煮込んだ塩豚は舌で崩れるほどホロホロでおいしく,キャベツ・長ネギから出る出汁とのマッチングは絶妙です.その他セロリの茎,しめじも投入.優しい慈愛に満ちた,とってもシンプルなごちそう.愛溢れます.最後,塩とみりんで味加減も簡単に決まります.パンでもスープにご飯を入れても絶品.リピ決定!! ごちそうさまでした.
2021-01-24 09:52:07
キャベツの代わりに白菜を使いました。あと、玉ねぎ、ジャガイモ、蕪、ブロッコリーもプラスしました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
2019-12-05 09:23:09
安定して毎回美味しくできるレシピです。スープの素なしで,驚くほどクリアでしっかりとした味が出ます。仕上げのみりんは必須。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
2019-06-17 01:40:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介