close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

塩漬け肉と枝豆の炊き込みご飯

塩漬け肉をつくっておくと、夏休みの忙しいお昼ごはんにも重宝します。おいしい水で土鍋で炊いて華やかに。

塩漬け肉と枝豆の炊き込みご飯

写真: 白根 正治

材料

(4人分)

【塩漬け肉】
・豚バラ肉 (塊肉。厚さ1cm長さ13cm程度) 500g
・塩 100g
・塩麹 100g
・花椒 10g
【炊き込みご飯】
・米 (30分浸水したもの) 500g
・枝豆 200g
・とうもろこし 1本
・水 550ml
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・バター 大さじ1
・飾り用野菜
*みつば、香菜、貝割れ菜、ハマボウフウなど好みのもの

つくり方

塩漬け肉をつくる
1

ボウルに塩、塩麹、花椒を入れて混ぜ合わせ床をつくる。

2

1にバラ肉を入れてもみ込み1時間漬ける。

3

肉の表面についている漬け床を取りクッキングシートに敷いたセイロに入れて50分蒸しあげる。

炊き込みご飯
4

出来上がった塩肉100gを薄く切る。枝豆、とうもろこしはそれぞれゆでて身を外し、【A】で味付けしておく。

5

土鍋に米と水を入れて強火にかけ沸騰したら弱火にして15分炊く。15分後、4をご飯の上にのせふたをして5分蒸らす。
飾り用野菜を散らす。

みんなのきょうの料理レシピ
2013/06/05

このレシピをつくった人

脇屋 友詞

脇屋 友詞さん

東京・赤坂にある中国料理店のオーナーシェフ。15歳で料理の道に入り、数々の名店で修業を積み、現在は、東京に4店舗を展開中。日本の中国料理界をけん引すると共に食を通じての社会貢献活動にも関わり、2014年秋の叙勲にて黄綬褒章を受章。上海料理の伝統を軸にした、体にやさしい料理が人気。

倍量にして作りました。レモン1個分になるので、市販のレモン果汁で適当に入れたら入り過ぎてしまって味見したらレモンのえぐみが出てしまい、はちみつやてんさい糖入れてみました。豚肉と混ぜたら美味しく出来ました。
2025-03-25 06:15:15
おしゃれなお味!おいしかったです!華やかな彩りで食卓が華やぎます^^
みなさんのコメントを参考に、塩は味をみながらしっかりめにしました(冷製パスタのソースをイメージ)。
肉をトマトだれに加えてまぜたあと少しおいてなじませた方がいいかな、と思います。
レモン汁は穀物酢大1で代用しましたが、十分おいしかったです。
2022-06-13 10:12:11
先にスープの下地を作ってからという発想の転換は勉強になりました。無駄なく2品できて、時間も節約できますね。レモンでさっぱりのトマトだれはやはり、女性陣に好評でした。
2021-08-01 10:31:25
簡単で、さっぱりしてとっても美味しい!今回は生のレモンを使った。 前回はポッカレモンで代用。 酸っぱさが生の方が美味しいね。帰宅時間が曖昧な夫にも作って置いておけるのでこの時期いいと思う(^o^)
2021-07-02 10:59:21
いつもの豚しゃぶと違ってシンプルだけどとても美味しかったので2度目です。放送では最初にトマトにしっかり目に塩をすると仰って塩をふたつまみ程振りかけたあとスプーンで混ぜて少し放置でした。高齢の母も気に入ってパクパク完食しました。手早くできるのでこれからの季節に重宝しそうで嬉しいです。すり下ろしたにんにく少々と初めてのフリルレタスも美味しかったので又使いたいです。
2021-06-19 06:36:35

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介