
きょうの料理レシピ
ささ身と春雨のオイスターソース炒め
ささ身わずか3本で、4人で食べてもしっかりおなかが満たされます!それぞれの素材のうまみを吸った春雨が、全体にトロッとからんで美味。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー/149.8 kcal
*1人分
食塩相当量2.0 g
*1人分
調理時間/15分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度
2

エネルギー
149.8kcal
3
食物繊維を含む食材
0
脂質
4.2g
3
★
の表示について
材料
(4人分)
- ・鶏ささ身 3本(150g)
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・春雨 50g
- ・にら 1ワ
- ・にんにく 1かけ
- ・もやし 1袋
- 【B】
- ・ごま油 大さじ1
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
- 【C】
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1/2
- ・酢 大さじ1
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
1
ささ身は筋を取り、そぎ切りにしてから細切りにし、【A】をもみ込む。かたくり粉をまぶし、サラダ油をふりかけておく。
! ポイント
「ボリュームアップポイント」かたくり粉とサラダ油で下ごしらえをしておくと、加熱しても身が縮まず、ふっくらと仕上がる。
2
春雨は熱湯をかけて戻し、ザク切りにする。にらは3cm長さに切り、にんにくは薄切りにする。
3
フライパンに、にんにくと【B】を入れて中火にかけ、香りがたってきたら1をほぐし入れ、【C】と水カップ1/2、春雨を加える。汁けがなくなってきたら、もやしとにらを加えてサッと炒め合わせる。
全体備考
【財布にやさしい鶏肉レシピ】
<ボリュームアップのポイント>ささ身+春雨+もやし
ささ身はわずか3本ながら、4人で食べてもしっかりおなかが満たされる。
■【骨】に良いとされる食材
にら[βーカロテン]
きょうの料理レシピ
2013/05/08
財布にやさしい 鶏肉レシピ
このレシピをつくった人

ほりえ さわこ さん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
お湯でキャベツを柔らかくする方法初めてでした。かさが減り炒めが楽になります。甘いというコメントがあったので砂糖少なめにしたら味にパンチがなくなりました。甘くても美味しいです。
2023-01-08 04:07:41

キャベツの下処理の仕方が良かったです。歯ごたえもあり旨味が余すことなく味わえます。味付けは甘め。次回は砂糖を減らします。出来上がりの量が多いので一人暮らしなら半量で作ることをお勧めします。汁気をきってご飯の上に乗せて丼物で食べるのも良いです。
2019-08-09 11:20:49
おいしかったです。辛さよりも「甘さ」が引き立っています。若いコたちが好きそうな味だと思います。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
2019-03-21 09:16:12
キャベツを熱湯ではなく電子レンジで蒸したからか、フライパンで炒めている時に水分が沢山出て、仕上がりではキャベツの存在感がなくなってしまいました。水分を飛ばそうと長くグツグツ火を通していたら、味がとても濃くなりました。蒸し過ぎたのか、炒め過ぎたのが原因か…次回はレシピ通り熱湯に浸したいと思います。
2018-06-27 10:53:11
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント