close_ad
きょうの料理レシピ

キャベツの南蛮酢

手軽にできて、もう一品欲しいときに、キャベツが山ほど食べられるメニュー。肉や魚料理の箸休めにピッタリな一品です。

キャベツの南蛮酢

写真: 工藤 雅夫

材料

(つくりやすい分量)

・キャベツ 400g
【南蛮酢】
・酢 大さじ3
・うす口しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ2/3
・塩 小さじ1/5
・赤とうがらし (種を取って輪切り) 少々
・塩

つくり方

1

キャベツは堅い軸の部分を取り除き、2~3cm幅、3~4cm長さのザク切りにする。

2

大きめのボウルに【南蛮酢】の材料を入れ、混ぜ合わせておく。

3

たっぷりの熱湯に塩少々を入れ、キャベツを入れて菜箸でサッと返し、色が鮮やかになったら、ざるに上げて水けをきる。

4

キャベツが熱いうちに2のボウルに入れ、手早く混ぜる。

! ポイント

ゆでたらすぐに南蛮酢に漬けると、味がよくなじみます。

きょうの料理レシピ
2013/01/10 【特集/冬野菜 おトクな使いきり対決!】ばぁばとSHIORIのキャベツレシピ

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

オクラを入れてもおいしかったです!
2024-08-08 04:47:21
お正月明けの南蛮酢。お雑煮用の残りの金時人参と、おつまみ用の残りのタラバ蟹風かまぼこをほぐし入れて少し豪華に見える仕上がりとなりました。春キャベツで緑もより鮮やかです。では、今年もよろしくお願いしまーす!
2024-01-05 05:04:56
キャベツはレンジで加熱。
調味料は大さじ→小さじに置き換えて1/3量で作りました。
簡単に一品増やせてよかったです。
2023-11-14 02:21:35
優しい味の南蛮酢。キャベツが余った時に助かります。写真はレシピの1/4の分量。これでも我が家では充分でした。
2023-11-12 04:50:15
かんとくさんを参考に、少し長めにキャベツに火を通しました。半量で作ったため、塩と胡麻油の量の調整が難しかったです。酸っぱいのが苦手な方には厳しいレシピです。
2023-11-11 09:53:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ギョーザ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介