close_ad
きょうの料理レシピ

豚ひき肉の皿蒸し

豚ひき肉をつかって、お手軽な皿蒸しをつくってみましょう。練り方、下味のつけ方などポイントをおさえれば簡単においしくできますよ!

豚ひき肉の皿蒸し

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豚ひき肉 200g
【A】
・塩 小さじ1/3(2g)
・こしょう 少々
・ねぎ (粗いみじん切り) 10cm分(30g)
・生しいたけ (軸を除き5mm角に切る) 2枚分
・しょうが (みじん切り) 1/2かけ分
【酢じょうゆ】
・酢 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
・練りがらし 適宜
・小麦粉

つくり方

1

ボウルにひき肉を入れて【A】を加え、粘りが出るまで練る。

! ポイント

練り込む塩分量は肉の1%。練らないと水を加えてもなじまないのでよく練る。

2

鶏つくねの照り焼きと同様、水大さじ2と小麦粉小さじ2、ねぎ、しいたけ、しょうがを加えて練る。

! ポイント

水と小麦粉を加え、具もたっぷり。つくねを柔らかく仕上げるコツ。

3

耐熱皿に2を1cm厚さくらいに広げ、ラップをして電子レンジ(600W)に5分間かける。【酢じょうゆ】は合わせておく。

4

粗熱が取れたら、ラップを取り、【酢じょうゆ】をかける。好みで練りがらしを添える。

きょうの料理レシピ
2012/06/04 6か月で!レパートリー倍増計画 肉おかず

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

小籠包の具のお味!手軽でおいしかったです。
ただ、見映えがいまいち^^;あと、食べているとやはり皮が欲しくなります^^;
肉汁がたくさん出て表面がパサついた感じに仕上がりますが、ひっくり返すと食べているうちに肉にしみていきます(食べ終わる頃には肉汁なくなってました)。
2020-12-21 11:41:36
家にある材料だけで簡単に美味しくできます。皮のないしゅうまいですが、ボリュームもあり誰でも食べやすく満足感が高いメニュー。何度も作っています
2020-06-10 10:32:38
これは餃子の中身ですね。包む手間も焼く手間も省けてよいです。
レンジで蒸すときは、ラップをふんわりかけたほうがよいかもしれません。ピッチリかけておいたら、途中でバン!と爆発してしまいました。
おいしかったのでまた作ります。
2014-06-02 01:03:52
ちょっとお肉が固く感じましたが、おいしかったです。皮なしの餃子のようなかんじ。辛子がよく合いました。
2014-05-20 11:05:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介