close_ad
きょうの料理レシピ

青豆ご飯

青豆ご飯

写真: 尾田 学

エネルギー /350 kcal
調理時間 /30分

*米を水につけておく時間、グリンピースを塩水につけておく時間は除く。

材料

(4人分)

・米 カップ2
・もち米 大さじ2
・グリンピース (さやつき) 330g(正味150g)
・昆布 (4cm×8cm) 1枚
・塩 小さじ2/3~1弱
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2

つくり方

1

昆布はぬれぶきんでふき、なべに水カップ3とともに入れ、火にかける。煮立つ直前に取り出してだしをとっておく。

2

米ともち米は一緒にとぎ、ざるに上げて30分間ほどおく。グリンピースはさやから出し、塩水に15分間ほどつける。

3

厚手のなべに1のだしを480ml入れ、酒大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/2、塩小さじ2/3~1弱を加えて煮立て、水けをきったグリンピースと米を入れる。

4

汁の味をみて、薄ければ塩少々を加えてふたをする。蒸気が出るまでは強火、そのあと弱火にし、12~13分間炊き、一瞬強火にしてすぐ火を止める。15分間蒸らしてからサックリと混ぜる。

全体備考

・もち米の代わりにもちあわを入れてもよい。炊飯器で炊く場合は、すべての材料を入れてからスイッチを入れる。

きょうの料理レシピ
2003/06/02 六月の献立

このレシピをつくった人

城戸崎 愛

城戸崎 愛さん

(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。

いつも作るロールキャベツと違うところは、最後のバター。ソースがひと味変わって、濃くが増しました。美味しかったです。
2021-06-04 02:59:58
しっかりとした味で、ダイスのトマト缶が入るので見た目もきれいでとても美味しかったです。タネにニンニクを入れるのは初めてだったのですが、色々なロールキャベツの作り方がある中で一番好きな味でした。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
2021-04-07 01:10:46
いつもと違うレシピで作りたくてこのレシピで。美味しかったです。多めに作って、後日リメイクで、生クリームと粒マスタードとにんにくで味を変えて食べました。これもおすすめです。
2021-02-28 09:57:19
★★★キャベツの芯をそがないで作ったので、食べる時、切りずらかった。綺麗に食べたければ、芯をそいだほうが良いだろう。2日目は、チーズ、豆乳、チリパウダーでマイルドなピリ辛アレンジ。トマトスープが美味しいので、ズッキーニや、マッシュルームを一緒に煮込んでも美味しかった。また作る。
2020-06-23 11:22:51
いつもロールキャベツのタネにもう少し味がついていればと反省しています。スープで調節し、頂く際に粉チーズを振りますが、タネの塩、胡椒の分量を詳しく知りたいです。少々 が難しい。
2018-09-21 10:19:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 きじま りゅうた にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介