
きょうの料理レシピ
すき焼き豆腐
肉のうまみが出た煮汁を豆腐にしっかり煮含ませたすき焼き風味の肉豆腐。甘辛い味がお酒にもご飯にも合う。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・牛薄切り肉 150g
- ・ねぎ 1本
- ・ゆで卵 (半熟) 1コ
- ・七味とうがらし 適宜
- ・サラダ油 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1+1/2
つくり方
1
豆腐は大きめの拍子木形に切る。牛肉は食べやすい大きさに切る。 ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
2
フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、1のねぎを入れていため、しんなりしたら、牛肉を加えていためる。
3
肉の色が変わってきたら、1の豆腐、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1+1/2を加えて混ぜ、汁けがやや残るくらいまで2~3分間炒いため煮にする。豆腐が色づいたら強火にし、水分をとばすようにしてサッといためる。
! ポイント
豆腐は菜ばしなどを使うと形がくずれやすいので、手でやさしく加えて。
4
器に盛り、ゆで卵を半分に切って添える。好みで七味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2010/09/02
ご飯がおいしい!豆腐おかず
このレシピをつくった人

詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12

あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント