close_ad
きょうの料理レシピ

くりのパウンドケーキ

マドレーヌ生地にゆでぐりを刻んで混ぜ込み、パウンド型で焼き上げました。ホクホクしたくりのケーキです。

くりのパウンドケーキ

写真: 今清水 隆宏

材料

(7cm×16cmのパウンド型1台分)

・ゆでぐり 100g(正味)
*モンブランのつくり方12の手順で皮ごとゆでて中身をかき出したもの
・卵 (大) 2コ
・薄力粉 約120g
*殻を除いた卵の重さをはかり、それと同量を用意する
・グラニュー糖 約120g
*殻を除いた卵の重さをはかり、それと同量を用意する
・バター (食塩不使用) 約120g
*殻を除いた卵の重さをはかり、それと同量を用意する
・ベーキングパウダー 3g

下ごしらえ・準備

1 卵は室温において戻す。

2 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。

3 バターは湯せんか電子レンジにかけて溶かす。

4 オーブンは180℃に温める。

5 パウンド型にオーブン用の紙を敷く。

つくり方

1

ゆでぐりは塊があれば包丁で薄く切る。

! ポイント

くりは大きいと下に沈んでしまうので、塊は薄く切る。

2

ボウルに薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーを混ぜ合わせる。中央をくぼませて、溶いた卵を一度に加え、泡立て器でグルグルとかき混ぜる。

3

溶かしバターを加えて、さらに混ぜ合わせる。

4

1のくりを加えて混ぜ合わせる。

! ポイント

くりを加えたら全体に散らばるように混ぜる。

5

パウンド型に流し、180℃のオーブンで約45分間焼く。

! ポイント

パウンド型に流したら、すぐに焼く。

きょうの料理レシピ
2010/10/26 スイーツ大好き!

このレシピをつくった人

大山 栄蔵

大山 栄蔵さん

東京の洋菓子店で修業したのち、フランス・パリ、スイスなどで研さんを積み、1977年東京・成城に「マルメゾン」をオープン。

2度目です。グルテンフリーしているので、小麦粉なしのグラタンは嬉しい。4人前とありますが、2人分の感じです。じゃがいもは水にさらさなくてもOKでした。ネギに火があまり通ってなかったので、じゃがいもと一緒にレンチンしたほうがいいです。オーブン200度20分とありますが、器が厚いせいか、25分以上はかかる感じでした。
2025-01-06 07:37:04
ホワイトソースを作らなくてもいいので、簡単で美味しいです!アンチョビと生クリーム、チーズが翌日に合いますね。
ただ最初じゃがいもを加熱しすぎてスカスカになってしまい、リベンジしました。
じゃがいもの量、大きさでレンジの加熱時間を調整する必要があります。
2022-05-10 10:43:55
ホワイトソースなしでできるのでリピ確定!
2人前なので半量で作ったのですが、量が少ないので、4人前でも良かった。
ジャガイモをレンチンする器がそのままグラタン皿になります。
2022-03-11 08:08:23
ネギのトロッとした食感を期待したのに、ちょっと硬かったのが残念…レンチンすべきでした。味はアンチョビと生クリームが調和していくらでも食べられる美味しさです。バケットを薄切りにしてソースと一緒に食べたいですね。できればワインも!
でもやっぱり子どもにはネギより玉ねぎが良かったみたい。
2022-01-21 11:21:56
とても良いお味で本当に美味しかったです。
2020-05-04 11:45:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介