close_ad
きょうの料理レシピ

小豆ご飯

小豆ご飯は、お赤飯のようですが、もち米ではなく、普通のお米で炊きます。さっぱりした口当たりが特徴です。

小豆ご飯

写真: 蛭子 真

エネルギー /1240 kcal

*全量

調理時間 /100分

*ご飯を炊く時間、蒸らす時間は除く

材料

(つくりやすい分量)

・小豆 (乾) カップ1/4(約50g)
・米 2合(360ml)
・塩

つくり方

1

小豆はサッと水で洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかける。

! ポイント

豆が古い場合は、一晩水につけるか約3時間熱湯につけてからゆでる。渋みが気になる場合は、いったん沸騰させてからゆで汁を捨て、再度ゆで直すとよい。

2

沸騰したらアクを取り除き、ごく弱火でゆで汁が常にたっぷりになるように差し水をしながら1時間~1時間30分ゆでる。少し堅めにゆで、豆とゆで汁を分けて粗熱を取る。

! ポイント

小豆は米といっしょに炊くので、指でつぶしたときに少し堅く感じられる程度に下ゆでする。

3

米は洗ってざるに上げ、余分な水けをきる。

4

炊飯器の内釜に3の米と小豆のゆで汁を入れ、炊飯器の2合の目盛りまで水を加える。塩小さじ1と2の小豆を加えて炊く。

! ポイント

小豆のゆで汁を加えて炊くことで、きれいな薄紅色のご飯に仕上がる。

5

炊き上がったら、約15分間蒸らし、底からサックリと混ぜる。

全体備考

※圧力式炊飯器など、炊飯器によっては豆を加えて炊くことを禁じているものもあります。お手持ちの炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。

きょうの料理レシピ
2010/10/25 京のおばんさいレシピ

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

気が付いたら冷凍グリーンピースが二袋も。昆布だしをとって、冷凍してあった油揚げを細かく切って一緒に炊き、さっと湯がいて戻したグリーンピースを保温中の山盛り炊飯器へ。塩分が効いて、とても美味しかったです。
2022-05-29 09:45:10
 スーパでさやから出した豆を売っているのを見てつくってみました。

 豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。

 炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
2020-06-14 09:47:59
とっても美味しくできました。
油揚げが入ることで、青豆ご飯が苦手な方も大好きになってしまうでしょう。
2020-05-28 09:56:29
油揚げなしでつくりました。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
2019-02-28 11:51:58
とっても美味しかったです。主人も大満足です。
グリンピースもシワもなくちょうどよい歯ごたえです。
玄米を圧力鍋で炊き、その他はレシピ通りにしました。
2017-03-03 08:40:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード デザート ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介