close_ad
きょうの料理レシピ

れんこんなます

シャキシャキの歯ごたえが楽しいれんこんのなますです。

れんこんなます

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(4人分)

・れんこん 200g
【合わせ酢】
・酢 70ml
・砂糖 大さじ3+1/2
・塩 小さじ1/3
・水 大さじ2
・赤とうがらし (種を取って小口切り) 1~2本
・酢
・サラダ油

つくり方

1

れんこんは皮をむき、2~3mm厚さの輪切りにして酢水にしばらくさらし、ざるに上げて水けをしっかりきっておく。【合わせ酢】の材料を合わせておく。

2

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、赤とうがらし、れんこんを加えていためる。油が回ったら【合わせ酢】を加えていため、水けがほぼなくなり、トロリとしてきたら火を止め、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2002/12/11 正月料理~伝統の味・新しい味~

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

みなさんのコメントを参考に片栗粉大さじ2弱入れました。
1分30秒焼いてフライパンを揺すり、シュルシュルと全体が動くのを確認してからフライ返しで返すとうまくいきました!子どもたちのお弁当に入れて残りは朝ごはんにいただきます
2025-02-12 06:46:16
コメントを見て、まとめる工夫として片栗粉を大さじ1強で作りました。工程3の「表面が固まったら」は底面に焼き色が付き始めたらという感覚のほうがいいと思います。そして焼き色加減を見て2、3回返しました。味は皆さん同様、美味しかったです。
2025-02-11 05:40:44
うまくまとまるかなとちょっと心配だったので、卵を2分の1だけ入れてみました(残りは肉の下味に)

美味しくできました。醤油小2、酢小1、ゴマ油小1、砂糖小1、唐辛子を混ぜて作ったタレをかけてもおいしかった。
2025-02-08 10:51:51
余ってたニンジン1/2本分くらいで作ったので、スキマが空いた感じになりました。
焦げかくしにパルメザンチーズをふってみました。
またトライします。
2022-04-09 06:35:49
★★☆スライサーで千切りにして、まとまるか心配だったので片栗粉は大さじ1.5、バター多めにした。焼くときは押さえつけながら焼いたので崩れなかった。しかしバターが多すぎるとギトギトになった。
2019-07-24 08:36:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 栗原 はるみ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介