close_ad
きょうの料理レシピ

牛しゃぶの汁ビーフン

汁ビーフンは、うまみの残ったゆで汁で、エスニックな味わいに。

牛しゃぶの汁ビーフン

写真: 馬場 敬子

材料

(2人分)

・牛肉の冷しゃぶのゆで汁 カップ3
*リンク先参照
【A】
・ナムプラー 大さじ1
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ2
・こしょう 少々
・ビーフン (乾) 100g
【B】
・牛肉の冷しゃぶの牛肉 適量
*リンク先参照
・ピーマン (赤/せん切り) 1/2コ分
・ピーナツ (刻む) 大さじ1
・レモン (半月切り) 4枚
・シャンツァイ (ザク切り) 2本分

つくり方

1

牛肉の冷しゃぶのゆで汁を、煮立ててアクを取る。【A】を加えて混ぜ、器に入れる。

2

ビーフンは熱湯で3分間ゆでてざるに上げ、1に加える。

3

【B】をのせる。

きょうの料理レシピ
2010/07/05 夏の肉料理 さっぱり味

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

すごく便利につかえます!どの展開レシピもおいしい!
ただ、これだけだと味が薄いです。必ず味を足してつかう感じです。
2020-04-27 11:59:27
醤油味のそぼろより応用範囲が広いです。少し塊になるように炒めて肉感を残すと、副菜に使ってもボリュームが出て重宝しています。
2014-10-21 05:39:03
調味料を混ぜてから炒め始めるのが参考になりました 塩味にすることでいろんな料理にアレンジできて便利です
2014-04-09 03:02:02
どんな料理にでも応用できるので、「塩そぼろ」は我が家のレギュラーメニューです!今回は「かぶとかぼちゃの鶏そぼろ煮」にアレンジ。刻み昆布のだしに、砂糖、酒、薄口醤油、みりんの京風の味付けで、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。
2012-11-07 04:23:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 春野菜 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介