close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

レンジで簡単ラタトウィユ

野菜の味が凝縮!パスタにからめたり、バゲットにのせたり。牛乳とミキサーにかければ、ポタージュにもできます。

レンジで簡単ラタトウィユ

写真: 馬場 敬子

エネルギー/92.5 kcal

*1人分

食塩相当量1.0 g

*1人分

調理時間/30分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 3
エネルギー
92.5kcal
3
食物繊維を含む食材
かぼちゃ,たまねぎ
3
脂質
4.1g
3

材料

(つくりやすい分量)

・かぼちゃ 1/4コ(300g)
・たまねぎ (小) 1コ(150g)
・スナップえんどう 10本
・トマト 1コ
・にんにく 1かけ
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ2

つくり方

1

かぼちゃは種とワタを取り1cm角に切る。たまねぎも1cm角に切る。スナップえんどうは筋を取って1cm長さに切る。トマトはヘタを取って横半分に切って種を取り、にんにくはつぶす。

2

耐熱容器にトマト以外の野菜を入れ、塩、こしょう、オリーブ油をかけて軽く混ぜ、トマトの切り口を下にしてのせる。

3

容器にふた(またはラップ)をして電子レンジ(600W)に約14分間かける。

4

トマトの皮を箸で取り除き、全体を軽く混ぜ合わせる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
かぼちゃ[β-カロテン]
■【脳】に良いとされる食材
かぼちゃ[ルテイン][ゼアキサンチン]、たまねぎ[ケルセチン]

きょうの料理レシピ
2011/04/25 キライがスキになる!

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこ さん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。

二種類のソースも初めての味で、よくあいました。

ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41
すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。

大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑

ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。

2015-10-09 01:47:26
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介