
きょうの料理レシピ
減塩 えびのクリームパスタ
香味野菜とベーコンが香るクリーミーなソースに、スパゲッティとえびをからめました。バターでコクとまろやかさを出すのが減塩のポイントです。

写真: 大泉 省吾
エネルギー
/790 kcal
*1人分
塩分/2.4 g
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・スパゲッティ (太さ1.6mm) 180g
- ・えび (無首、殻付き) 150g
- ・ベーコン 2枚
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・セロリ 30g
- ・にんにく 2かけ
- ・牛乳 カップ2
- ・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2(2g)
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・オリーブ油 大さじ1/2
- ・バター (食塩不使用) 大さじ1+1/2
つくり方
1
ベーコンは5mm幅に切り、たまねぎは縦半分に切って横に薄切りにする。セロリは斜め薄切りにし、にんにくはみじん切りにする。えびは殻をむいて背ワタを取り、塩小さじ1/5弱(1g)、こしょう少々をふり、小麦粉大さじ1をまぶす。牛乳は温めておく。
2
フライパンにオリーブ油、ベーコン、にんにくを入れて弱火で炒め、香りが出たらえびを加えて炒め、赤く色づいたら取り出す。
3
たまねぎ、セロリを2のフライパンに入れて炒め、中央をあけてバターを加えて溶かし、小麦粉大さじ2を加えて炒める。フライパンの底をぬれタオルにつけて温度を下げる。
4
3を再び弱火にかけ、温めた牛乳を2回に分けて加え、クリーム状に煮る。スープの素、塩小さじ1/5弱(1g)、こしょう少々をふる。
5
たっぷりの熱湯に0.5%の塩(水1リットルにつき塩5g)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間の8割程度ゆでてざるに上げる。4に加え、2の半量も加え、からめながら軽く煮て、器に盛る。残りの2を温めてのせる。
全体備考
【減塩ポイント】
バターでコクとまろやかさを出す
たまねぎとセロリを香りよく炒めたところに、バター(食塩不使用)を加える。バターのコクとまろやかさがプラスされ、おいしさも増す。
きょうの料理レシピ
2010/02/03
定番料理を減塩で うす味がおいしい!
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。
「鶏ひき肉のストック」からつくり始めました。ストックせずにそのまま、このレシピの工程に進みました。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
2022-05-23 10:40:49
冷蔵庫に、鶏ひき肉とたまご、玉ねぎがあったので作ってみました。少し大人風のアレンジをしてみたくて、砂糖とみりんを小さじ1杯+に、ひき肉は塊感をだして。甘さを控えた分、最後にブラックペッパーを少々。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
2018-08-06 01:13:25
マイタケがあったので変更しましたが、シャキシャキ感が出て美味しかったです。
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
2016-12-17 02:14:28

鶏もも肉で作る通常の親子丼より、鶏ひき肉を使うというこのレシピの方が、私にも夫にも食べやすかったです。
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
2015-02-03 11:20:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント