close_ad
きょうの料理レシピ

きのこの強火ソテー

炒め物の場合、まったく同じ材料を使っても、火加減を変えると別のおいしさが生まれます。強火で水分をとばしこんがりと。

きのこの強火ソテー

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・きのこ 各適量
*ジャンボなめこ・まいたけ・生しいたけ・しめじ・マッシュルーム・やまぶしたけ・エリンギなど好みのものを適量。各1パック目安、トータルで250g程度
・にんにく (つぶす) 2かけ
・赤とうがらし 1本
・オリーブ油 大さじ3
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

きのこ類は石づきや根元を除き、食べやすい大きさに裂く。

! ポイント

きのこはいずれも食べやすい大きさに手で裂く。包丁で切るよりも簡単なうえに、断面に凹凸があるほうが味がしみ込みやすい。

2

フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、にんにくがこんがりと色づき香ばしくなったら1のきのこを入れ、塩小さじ1/3をふる。

3

火を強火にし、きのこをフライパンに平らに広げて焦げ目をつけながら、時々フライパンをあおるようにして、5~6分間かけてカリッといためる。

4

3を器に盛り、好みでみじん切りにしたイタリアンパセリを散らす。

同じ材料でこんなレシピも
きのこの弱火ソテー

きょうの料理レシピ
2002/11/12 きのこで旬おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

うまく作れてないけど
とても美味しいです
トマトの旨みあります
2022-05-23 06:42:41
コーヒー用クリームの代わりに牛乳を使いました。
ミニトマトは最初から卵液に入れるのではなくて、卵が半熟状になってから加え、包み込むようにしましたが、もたもたしているうちに、ちょっと焦げてしまいました。
トマトの酸味、チーズのコク。おいしかったです。
2021-03-01 01:54:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ かぶ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介