
きょうの料理レシピ
白身魚のみぞれがゆ
低脂肪の白身魚を使うのでカロリーも安心。消化を助ける大根おろしや和風味が胃にやさしい!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー/308.9 kcal
*1人分
食塩相当量2.8 g
*1人分
調理時間/15分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度
2.3

エネルギー
308.9kcal
3
食物繊維を含む食材
水菜
1
脂質
6.0g
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・白身魚 (刺身。真だいなど) 150g
- ・大根おろし カップ1/2
- ・水菜 2株
- ・ご飯 150g
- 【A】
- ・だし カップ3
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・酒
- ・かたくり粉
- ・塩
つくり方
1
ご飯はざるに入れ、水でサッと洗って水けをきる。水菜はザク切りにする。大根おろしは汁けを軽くきる。
2
白身魚は酒・かたくり粉各少々をまぶす。
3
鍋に【A】を入れて煮立て、2を加え、火が通ったら取り出す。
! ポイント
魚は生よりも火を通した方が消化がよく、くせも抑えられるので、サッと煮るとよい。
4
1のご飯を3の鍋に入れ、ふたをして弱火で煮る。ご飯が柔らかくなったら、水菜を加えて白身魚を戻し入れ、塩少々で味を調える。最後に大根おろしを加えて器に盛る。
■【脳】に良いとされる食材
真だい[DHA]
きょうの料理レシピ
2010/01/18
冬の“反省ごはん”でダイエット
このレシピをつくった人

牧野 直子 さん
健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。
1時間ほど汁ごと冷ましました。煮豚や煮卵の味のしみ込み具合はちょうどいい感じに仕上がりました。お肉もかたくならず、しっとりやわらか。おいしかったです。
2022-08-12 11:40:49
今年のお正月も作りました。
写真は余った煮豚を刻んでチャーハンの具に、スライスを上にのせてお弁当にしたものです。
薄くスライスすると食べやすく美味しい。
写真は余った煮豚を刻んでチャーハンの具に、スライスを上にのせてお弁当にしたものです。
薄くスライスすると食べやすく美味しい。
2022-01-06 03:28:23
お肉は半量、ゆで汁と紹興酒はレシピどおりで醬油は1カップに控え黒砂糖を少し足しました。味は好みでアレンジしましたが火のとおり加減が絶妙で、このレシピ素晴らしいって思いました!
2021-01-17 12:05:45

角煮はおいしいけれど、脂ギトギトでちょっとヘビー、紅茶豚に少し飽きて来た時、このレシピを見つけました。醤油を減らし、みりんとザラメを少し加えました。バラ肉なのに割とさっぱりしておいしかったです。煮汁は煮詰めてたれにしました。豚肩ロースはやはり紅茶豚向き、バラ肉は圧力鍋でゆでると、時短かつ柔らかさが増します。
2018-09-16 02:09:09
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント