close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

にらたまご飯

フライパン1つで手軽にできるお手軽丼。にらたまを半熟仕上げでご飯にのせるだけ!

にらたまご飯

写真: 野口 健志

エネルギー/515.7 kcal

*1人分

食塩相当量1.0 g

*1人分

調理時間/10分
減塩レシピ
おすすめ度 2.3
食塩相当量
1.0g
2
カリウムを含む食材
にら,豚ひき肉,ごはん
2
食物繊維を含む食材
ごはん,にら
3

材料

(2人分)

・にら 1ワ(100g)
・豚ひき肉 50g
・卵 2コ
・ご飯 丼2杯分
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1/2
・水 大さじ1
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

にらは根元を2~3mm切り落とし、3cm長さに切る。

2

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、豚ひき肉をパラパラになるまで炒める。

3

【A】をよく混ぜて2に加え、にらを加えて手早く炒め合わせる。

4

卵を割り入れ、菜ばしで卵黄をつぶしながら、卵を全体に広げる。ふたをして、弱火で30秒間加熱する。

! ポイント

卵はフライパンに直接割り入れ、白身と黄身を好みの具合に混ぜ合わせる。

5

器にご飯を盛り、4をのせる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
にら[β-カロテン]
■【筋肉】に良いとされる食材
卵[BCAA]
■【脳】に良いとされる食材
豚ひき肉[イミダゾールジペプチド]

きょうの料理レシピ
2009/11/26 地元の味をいただきます~栃木県鹿沼市~

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美 さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

美味しいです
お腹いっぱいになりました
つけ麺にしてもいいと思います
2022-08-18 06:39:31
丁度昆布と鰹節の出汁を作ったのでかけつゆにしたら美味しいわー!残っていた野菜も入れました
2022-07-31 12:20:20
ほうれん草とめんつゆで作った。美味しかったけど、かき玉にするとお汁を最後まで飲まないともったいなくて、お腹が苦しくなった。
2021-01-24 12:15:00
本返しさえできていればすぐできて、昼食のメニューに定着しそうです。へぎ柚子ではなく、お海苔にのせたおろし生姜なのですね。
2020-05-23 11:23:14
とても、美味しかったです。また、タレがもうすでに作ってあると本当に便利なのですね。
2020-03-27 04:32:02
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介