
きょうの料理レシピ
クリスマス簡単トライフル
カスタードクリームを使うトライフルを、生クリームでアレンジ。スプーンでザックリと取り分けてどうぞ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/1840 kcal
*全量
調理時間
/30分
*スポンジ生地をつくる時間は除く。
材料
(22cm×11.5cm×高さ7cmの容器1台分)
- ・スポンジ生地の材料 全量
- *いちごのクリスマスケーキ同様につくり、オーブン用の紙を敷いた天板や家にある型を利用して生地を焼く。半分に切って、ここでは半量を使う。残りのスポンジ生地はラップで包んで保存袋に入れ、冷蔵で2日間、冷凍で1週間保存できる。市販のスポンジ生地やカステラを使ってもおいしくできる。
- 【シロップ】
- ・砂糖 大さじ2
- ・水 大さじ2
- ・オレンジリキュール 大さじ1
- ・いちご 1パック
- ・キウイ 1コ
- ・生クリーム 200~300ml
- ・砂糖 大さじ1+1/2~2
- ・バニラエッセンス 適宜
- ・レッドカラント 適宜
- ・粉砂糖 適宜
つくり方
1
【シロップ】はいちごのクリスマスケーキと同様につくる。スポンジ生地は容器の大きさに合わせて、約1cm厚さに切る。いちご、キウイは食べやすく切る。生クリームに砂糖を加え、すくったときにトロトロと落ちるくらいに泡立てる(七ぶ立て)。好みでバニラエッセンス数滴を加えてもよい。
! ポイント
1cm厚さくらいに切ると食べやすく、シロップもよくなじむ。
2
容器の底にスポンジ生地の半量を敷き、はけで【シロップ】をたっぷりぬる。生クリームをのせ、いちご、キウイを並べ、生クリームをのせる。残りのスポンジ生地を重ね、【シロップ】をぬる。
! ポイント
スポンジ生地と生クリーム、フルーツを重ねて容器に詰めていく。
3
生クリームをのせ、好みで丸く絞り出し、いちごを飾る。あればレッドカラントも散らす。スプーンで取り分けて皿に盛り、粉砂糖をふる。
きょうの料理レシピ
2009/12/22
楽しい!手づくりスイーツ
このレシピをつくった人

小菅 陽子さん
(1951〜2024)ウィーン、スイス、パリで製菓を学び、お菓子教室、料理教室を主宰。 ヨーロッパのお菓子、特に、ウィーンの伝統菓子を得意とした。
テキスト掲載のチャーシュー麺に挑戦しました!1日目にチャーシュー、2日目にスープと香味油と分けて作りました。時間はかかりましたが思ったより手間なく、失敗せずに出来ました。ポイントは陳先生の仰る通りに作ること、焦らない!
残った清湯スープで次は塩ラーメンいきます!
残った清湯スープで次は塩ラーメンいきます!
2023-05-07 12:02:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント